ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

表現力豊かなピアノで演奏(練習)しませんか!

表現力豊かなピアノとは、大きな音や小さな音、トリルや溜めが演奏者の意のままに表現できると云う意味ですが、これは高級なピアノだから可能ということではなく、きちんと調整すればどんなピアノでも基本的には可能になります。

ピアノという楽器が他の楽器と決定的に違うのは、鍵盤を通じてしか打弦できないということです。
鍵盤やアクションは木材を主体として一部にフェルトや金属も使われていますが、特に木材はいかに精密に加工、組み立てしても必ず木材の伸縮や歪みが生じるためにそのままでは上手く機能しないので、人の手で丁寧な調整(擦り合せ)を行わないと表現力の劣るピアノになります。
 
これは歯で云うと、時間をかけて歯の矯正をしてから噛みわせ調整をすると物がサクサク噛めるのと同じイメージというとわかってもらえると思います。

 
ピアノと云う楽器は人の手(調律師)で丁寧に擦り合せ修正をしなければならないのですが、かなりの手間(新品で3日、中古品ならそれ以上)がかかるので、最近は1千万円クラスの新品ピアノでも調整が手抜きになっています。

弊社独自の出荷調整を動画でご紹介しています
 
調整が一番出来ているピアノは、メーカーの威信を賭けた国際ピアノコンクールの会場で使われるピアノだと思いますが、一般家庭のピアノでもそれに近づける必要があります。

調律が狂えばすぐわかるりますが、調整が狂ってくるのは少しづつなので、慣れもありいつの間にか弾きづらいピアノになっていても違和感を感じなくなっていることが多いようです。

グランドピアノのアクション  写真はスタインウェイ

アップライトピアノのアクション  写真はスタインウェイ

ピアノの調整はたくさんの作業工程がありますが、一部を写真でご紹介しています
どれも単純な作業ですが、要は順番通り手を抜くことなく行うことが重要です。














弊社独自の出荷調整を動画でご紹介しています

ピアノの性能(表現力、タッチ、音色、響き等)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料(小冊子、DVD,CD)を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ