ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

最近、ファツィオリピアノが注目されています

反田恭平さんがテレビでファツィオリを演奏したりするとHPの1日のアクセス数が7千件ほどあり、ショパンコンクールの時は弊社HPのアクセス数は毎日9千件を超えていました。これはファツィオリピアノに関心がある方が弊社のHPのファツィオリコーナーにアクセスされたからのようです。

ファツィオリ イタリア


高級ピアノのスタインウェイと同価格帯のファツィオリピアノですが、スタインウェイが年産数千台に対してファツィオリは年産130台しか生産されていないので、その意味でも貴重なピアノですが、世界的に少し売れるとたちまちピアノ不足になり、ショールームの展示品の確保も大変なようです。



お勧めブランド ファツィオリ

 

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分


 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ部屋の音響の重要性

ピアノ等の生楽器は、演奏空間の音がそのまま伝わるので部屋の音響が非常に重要ですが、その割にあまり注目されないのがピアノ部屋の音響です。




ファツィオリF212、 防音と快適な音響を施したマンション、上部の天井を高く取り、音圧のために壁には拡散パネルが設置されています。  都内南麻布にて  演奏者はファチィオリジャパンのアレック・ワイル氏
 


弊社が管理しているホールの反響板 ピアノはスタインウェイDモデル

浜松ピアノ店の3Fホール 天井がもう少し高ければ良いのですが、でも良く響きます。


重要だけどほとんど話題にならないのが音響です。

音響の失敗例

過去に弊社がピアノを納入したある多目的ホールでは、ピアノはスタインウェイを購入して頂いたのですが、音響板まで予算がないということでそのままオープンしました。

さっそく地元の演奏家がピアノとのフルート?のアンサンブルを試みたところ、相手側の音が聞こえず、急遽、簡易型の反響板を購入しましたが、設置に手間がかかる上、見た目も不細工でした。


もう一つの失敗例
都内の品川のマンションで防音工事を完了されてから、3世代でお使いになるということで素敵な木目のディアパソンGPをご購入いただきましたが、防音の再工事をされることになりました。理由をお聞きすると大奥様が歌をやられるのですが、全然、声が響かないそうで、やむなく防音の再工事になりました。

テクニカル・サウンドの工場で中辻社長(右)と筆者







防音・音響対策を詳しく勉強されたい方は下記のHPで解説しています。
テクニカル・サウンド

ピアノの防音対策

 ピアノの調律とメンテナンス

 

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノのメーカー保証期間はあてにならない

新品ピアノのメーカーの保証期間は、代表的なヤマハ、カワイの新品で納入日から1年間となっておりそれが一般的ですが、例外的にスタインウェイとその姉妹品のボストンは5年間のメーカー保障となっています。

一見、1年間の保証より5年間保証の方が安心と思われるかも知れませんが実際にはほとんど意味がありません。

実際の補償内容とは?

適切な設置環境下で適切な使用をされている場合に限り、製造上の不具合があった場合は、無償修理か、修理不能の場合は同等品と交換致します。と云った内容です。

車や家電製品の保証と違い、ピアノの内部には複雑なメカニズムの主な構成材料が木とフェルトル類で占められているので、これらが設置環境(温度と湿度)次第で伸縮や歪みが大きく出て不具合が生じます。




ここで問題なのは、適切な設置環境というのが一番の曲者です。

たとえば鍵盤が戻らない、音が出ない等はいわゆる故障ですが、これは通常、適切な環境、つまり湿度と温度が適切に管理されている部屋に設置され、きちんと調整されたピアノであれば、ほとんど起こらないので保証の対象外で有料修理になります。

そのように考えると、ピアノの場合の補償期間というのは、云ってみるだけで、何年であってもほとんど意味がないことになります。

ですから安価な中古のアップライトの保証期間が10年という謳い文句が登場するお店もあります。

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に無料進呈

大半のピアノが省かれている調整ですが、丁寧な調整がピアノの性能にとっていかに重要なことか資料で分かりやすく解説をしています。ご覧頂くとこれまでのピアノという楽器に対する概念が大きく変わるはずです。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ピアノという楽器の特殊性の理解と対策、ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社独自の3日間の出荷調整作業とメンテナンスを動画でお見せしています。
ご覧頂くと丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ