>YouTubeでのご案内はこちら
出荷調整(プレップ・アップ)とはお届け前に、メーカーまたは販売店で行う整調・調律・整音作業のことですが、新品ピアノの出荷調整を一通りやるには手慣れた調律師で3日間(中古品はその倍以上)かかる手間がかかる作業です。
弊社の出荷調整で基本性能が大幅に向上、さらに納入調整で部屋の音響と演奏者の好みに仕上げてからお渡しすることです。
この浜松ピアノ店独自の丁寧な出荷調整と納入調整が、性能(タッチ、音色、表現力)の違いがわかる全国のピアノ愛好家の方から高く評価されています。出荷調整の作業は専従でも数日の作業時間が必要ですが、実際には専従は難しく他の仕事の空時間を利用して作業するので1週間程度の作業時間が必要です。
また作業内容もデリケートなので倉庫等では難しく、基本的には一度、岡山の当店へ入荷させ、店頭で開梱・組み立てしてから出荷調整を行なってから、再梱包してから全国に出荷するようにしています。
(メーカーを問わず、いずれのピアノでもメンテナンス内容は同じです)
アップライピアノの定期メンテナンスの様子
グランドピアノの定期メンテナンスの様子
納入後のメンテナンスは、中四国、山陰、関西地区は、岡山の当店から直接お伺いするようにしていますが、その他の地域は植田の人脈で、福岡、名古屋、長野、東京、札幌在住で、精密調整ができる調律師を厳選して委託するようにしています。その他の地区も植田の幅広い人脈から、お客様宅に近い整調・調律・整音を得意とする技術者に管理を委託していますが、詳しくは弊社までお問い合わせ下さい。
< ピアノの選び方とその問題点:Prev Step | Next Step:おすすめブランド > |
ピアノ選びで後悔しないために
特にピアノのタッチ、音色、表現力等の性能を大切にお考えの方を対象に、オリジナルの参考資料、冊子とDVDの2点を無料進呈します。