ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>お知らせ

フォイリッヒの出荷調整(前編)

 

北海道に納品予定の新品フォイリッヒ122がようやく入荷したので、出荷調整を始めます。

特に問題なければ(工場での調整がひどくなければ)2日間くらいで完成します。

 

 

まずはチューニングピン約230本磨き直します。

 

 

高音部の弦の間隔も不均等だったので弦を移動させて揃えました。

 

 

年数が経つと弦がだんだんめり込んできて移動が難しくなるので、新品の早いうちに適正な位置にもってきます。

 

 

 

鍵盤のピンも176本を磨き直します。

 

 

新品でも日に日に汚れてくるんです。

 

 

磨き終えたらマックルーブでコーティング。

油と違い膜を張るので錆びにくく滑りもよくなり、雑音処理等でピアノのアクションパーツにも使用します。

 

 

フロントキーピンの向きも同じ向きに揃えます。

 

 

鍵盤のブッシングクロスは雑音防止と摩耗を最小限にする目的でテフロンパウダーを擦り込みます。

 

 

バランスキーピンも位置を修正します。

 

 

鍵盤の奥のキャプスタンスクリューも磨き直し、左右で輝きが違うのがお分かりでしょうか。

 

 

 

鍵盤を左右に揺すって遊びを揃えます。

全体的にガタ気味だったので針を刺して隙間を狭くしました。こんな時短めのピッカー(整音時の針を刺す工具)が役に立ちます。

 

 

今度は持ち上げて元の位置に戻るか確認。

 

 

 

ハンマーの傾きも前進させて動きを見ながら修正。

 

 

ハンマーの先端の間隔を揃えて全体を前進させて動きを確認。

この2枚の写真でハンマーの間隔が変わったのがお分かりでしょうか。右から3番目、5番目、7番目のハンマーが右に動き、4番目6番目が左に動いています。これをハンマーの走りといいます。「右に走ってる」みたいな使い方です。

 

 

これは4番目のハンマーを右に走らせるためにフレンジというパーツの右の部分に数種類の厚みの紙(ノリがついてる紙)を貼り付けて動きを変えます。

 

 

調整後の写真です。

これで間隔が均等になった弦と、間隔が均等で動きも真っ直ぐになったハンマーを合わせてど真ん中に当たるようになります。

 

 

中低音も調整。

中低音は弦が移動できない(固定されている)ので、先程とは逆に左右に走らせてど真ん中に当たるように調整します。

 

 

OK

ハンマーの間隔調整が出来たら次はその下にあるウイペンという部品を合わせる調整。

鏡を使ってジャックという部品の位置を確認して出来る限り真ん中にいくように調整。

後編に続く


お薦めブランド フォイリッヒ

お薦めブランド ウエンドル&ラング

>>>納品前に必要な出荷調整とは

お知らせNews


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ