ドイツの老舗ブランドですが、今は中国で委託生産しているお蔭で、アップライトのが60万円台(黒)、グランドで140万円台(黒)から購入でき、箱全体で鳴るヨーロッパトーンを奏でる老舗のドイツブランドが、国産の低価格帯ピアノ並みの価格で味わえるという意味でとても魅力的です。
FEURICH Mod. 115 Premiere - Product Video Official
FEURICH Mod. 122 Universal - Product Video Official
FEURICH Mod. 218 - Concert - Product Video Official
フォイリッヒはドイツの老舗ブランドですが、今は中国で委託生産しているお蔭で、アップライトの60万円台(黒)、グランドで140万円台(黒)から購入でき、箱全体で鳴るヨーロッパトーンを奏でる老舗のドイツブランドが、国産の低価格帯ピアノ並みの価格で味わえるという意味でとても魅力的です。
1851年創業のドイツの老舗メーカーのフォイリッヒ(FEURICH、現在はオーストリア、ウィーンが本社)が、2003年から中国の大手メーカーで委託生産しているピアノです。
歴史あるドイツブランド独自の風合いと、箱全体で鳴るヨーロッパのピアノ特有の音色や響きが、国産ピアノの低価格帯並み(本来のドイツ製の1/3程度)という価格で味わうことができるのが魅力です。
グローバル時代の現代は、日本のヤマハ、カワイはもちろん、ヨーロッパのメーカーも主たる生産拠点を中国やインドネシアに移してきていますので、既に生産国表示は本来の意味がなくなっています。
今の日本製ピアノも前述のように手法が似ているので同様の問題(内部の作りが荒くなった)を抱えていますが、フォイリッヒは響板やボディー全体は良質の素材が使われていて本質的には良いピアノですが、目の肥えた日本人からみると残念ながら鍵盤、アクション等のムービングパーツの組立精度がやや甘いのです。
浜松ピアノ店が出荷するフォイリッヒは、全て一度店頭に入れてから調律師の空き時間を利用して時間(約1週間)をかけて丁寧に整調・調律・整音してからお届けしますのでメードインチャイナ&浜松ピアノ店フィニッシュということになります。
弊社の丁寧な出荷調整がなくしては決して本来の快適な性能は期待できません。
一度、良く調整された弊社の展示中のフォイリッヒをご試弾頂くと、元々の品質が良いだけに、その高いコストパフォーマンスに驚かれると思います。
フォイリッヒMOD.122の演奏
FEURICH Mod 122 の演奏
FEURICH Mod 161 の演奏
フォイリッヒmod 179のご紹介
2022年2月1日現在の税込の本体価格です。
※価格は為替変動・メーカー事情等で予告なく変更されることがありますのでご了承下さい。
モデル | 仕上げ | 本体価格 |
---|---|---|
Mod.115-Premiere | ブラック艶出しBlack Polish Silver Metal | ¥726,000 |
Mod.122-Universal | ブラック艶出しBlack Polish Silver Metal | ¥836,000 |
モデル | 仕上げ | 本体価格 |
---|---|---|
162 Dynamic ⅰ | ブラック艶出しBlack Polish | ¥1,584,000 |
179 Dynamic Ⅱ | ブラック艶出しBlack Polish | ¥1,958,000 |
218 Concert Ⅰ | ブラック艶出しBlack Polish | ¥3,300,000 |
資料とカタログに添えて下記のメーカー別の独自の詳しい解説書も同封いたします。
![]() スタインウェイ 全15ページ |
![]() ファツィオリ 全8ページ |
![]() ペトロフ 全23ページ |
![]() ディアパソン 全12ページ |
![]() レーニッシュ 全4ページ |
![]() フォイリッヒ 全6ページ |
![]() ウェンドル&ラング 全4ページ |
< 当店でピアノを選ぶメリット:Prev Step | Next Step:中古ピアノのメリット・デメリット > |
ピアノ選びで後悔しないために
特にピアノのタッチ、音色、表現力等の性能を大切にお考えの方を対象に、オリジナルの参考資料、冊子とDVDの2点を無料進呈します。