ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>お知らせ

ヤフオクの格安中古ピアノの多くは商品価値ゼロかマイナス

古くて無料引き取りされる中古ピアノが増えています

最近は中古ピアノの買取も古くて既に商品価値がない古いピアノが多くなり、良くて無料引き取りか、処分料が必要なピアノが増えてきています。

理由は中国が超不景気でもう古い日本製の中古ピアノを引き取ってくれなくなり、日本国内でも古いピアノは再販売が難しいので、どこにも持って行き場なく廃棄処分しか方法がないからです。

そのような背景から業者からみて商品価値がない古いピアノが、ヤフーオークションの広告に1万円~20万円で多数掲載されていますが、それが私のようなピアノ販売業者からみて凄い違和感を感じます。

違和感を感じる理由

ピアノはただ鳴れば良いという訳ではなく、古いピアノを本来の気持ち良いタッチと音色にするには相応な手間がかかりますし、家の中に置くものですから外装も磨きや傷を修理するとそれなりの費用がかかりますが、果たしてそれだけの価値がそれらのピアノにあるかは大いに疑問です。

ピアノは古くても修理やオーバーホールして丁寧に調整をすると快適に使用できますが、そのためには高額の費用がかかるので、普通は思い出のピアノや輸入高級ピアノ以外は修理やオーバーホールはされません。



逆に新しい中古ピアノの買取価格は上昇

アコスティックピアノの新品は毎年右肩下がりに販売台数が減少してきているので、比較的新しいピアノの中古品は希少価値があり、すぐに商品化できる年式の新しい中古ピアノは業者からも人気が高く買取額は上昇してきています。

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

構造がシンプルな弦楽器等と違い複雑なメカニズムを持つピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、その特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  
浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




ヤフオクの格安ピアノの多くは商品価値ゼロ






ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

構造がシンプルな弦楽器等と違い複雑なメカニズムを持つピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、その特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  
浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

ブランドだけでピアノを選んでいませんか?

ピアノは、調整と整音次第で同じブランドの同じ型番のピアノでも、弾いた時の音色や響き、弾き心地の印象が随分変わる楽器ですが、このあたりがあまり理解されていないように思います。

有名ブランド、或いはプレミアムシリーズだから高級、最高と単純にはいかないのがピアノという楽器です。


1台も好みのスタインウェイがなかった

たとえば結婚を機にスタインウェイを購入すると決められて、あちこちのスタインウェイを試弾して回ったが1台も自分好みのスタインウェイがなかったということで、遠路、弊社に試弾に来られた方がおられました。

案の定、弊社のスタインウェイも好みではなかったようなので、お好みを詳しくお聞きしてから、お好みのスタインウェイに音色や響きを仕上てから再度、試弾して頂くと、やっと探していたスタインウェイに巡り合えたということで購入いただいたことがあります。

スタインウェイに限らず、自分の好みがあればそれを調律師に詳しく伝えて、自分好みに仕上れば仮に安価なピアノでも満足度は非常に高いと思います。




お勧めブランド フォイリッヒ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、丁寧な調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしていますので、ピアノを選ぶ前にぜひ参考にして下さい。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料をご覧頂いた方の感想

資料の詳しい案内はこちらから


ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

間違いだらけのピアノ選び  ~ 目 次 ~

【第一章】大半のピアノが本来の性能を発揮していない

◎ピアノは8千個の部品◎ピアノはリモートコントロールで打弦する楽器

◎仕上げが整音

◎試弾は調整されたピアノでないと意味がない

◎ピアノはセミオーダーの楽器です


【第二章】調整によるエピソードのお話

◎中古ピアノが高い勉強代に

◎安価でも高級ピアノより魅力的

◎ブランドを信じて購入したが失敗

◎調整が自慢のシゲル・カワイでも不満

◎値段ほど差がない高級ピアノ

◎好みのスタインウェイがなかった

◎丁寧な調整でヤマハでも満足

◎好みのスタインウェイを求めて

◎スタインウェイはトリルができるがヤマハは?

◎ヤマハは温泉に浸かったような音?

◎ピアニストと専属調律師のお話

◎腱鞘炎になって困っている


【第三章】中古ピアノの問題点

◎中古ピアノは安かろう、悪かろうが多い

◎さらなる中古ピアノの問題点

◎古いピアノは楽器としての性能が良いか?


【第四章】調整シーンを写真でご案内

◎グランドピアノの調整作業

◎アップライトの出荷調整作業


【第五章】主に中国で生産される現代のピアノ

◎最近のピアノの生産事情

◎ファースト、セカンド、サードラインという業界用語

◎メードインチャインナ&浜松ピアノ店フィニッシュ

【第六章】日本のピアノ事情

◎毎年減少する日本のピアノ市場

◎余談ですがスタインウェイについて


【第七章】筆者のブランド選びの見解

◎コストパフォーマンスが高いか否か

◎ピアノは素材という考え方

◎メンテナンスについて

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分



お知らせNews


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ