[  ]3階ホールにもう1台のピアノが入りました
      
      
 このたび、オーバーホールを依頼していたグランドピアノ(ヤマハG5)が
 浜松より戻ってきましたので、さっそくホールに搬入いたしました。
 お知らせと合わせまして
 せっかくの機会ですので搬入の様子もお伝えいたします。
ピアノはこのようにかなり厳重に梱包された状態で運ばれてきます。

さてピアノを弊社の3Fのホールに搬入するわけですが・・・、
 ピアノを背負って階段を一段一段登るなんて力技ではなく、
 クレーンで一気に吊り上げます。

 【外からの撮影】
 
 最上階の開いている窓から入れます。
 明らかにピアノのほうが大きく見えますが
 ギリギリあの窓から入るのです!
   
【3階の窓からの撮影】
 
 ピアノをキャッチします。
 一歩踏み外したら、そこは空中ですので
 見ているだけでもちょと怖いです。
すこしずつ引き寄せて慎重に搬入していきます。
 
   
 力男様たち4人がかりです。
 窓枠とフロアの段さがかなりありますので、
 台車や緩衝マットを使いながら
 少しずつ段差を小さくしていくようにしてフロアに下していきます。

そして開梱していきます。
 ロープをほどき、
 ふとんや梱包材を外していきます。
このように縦に置いた状態で開梱です。

ようやくピアノが姿を現しました。
次に、脚をとりつけていきます。
 逆光で見にくい写真になってしまい、すみませんm(_ _)m
まずはご覧の2本の脚を工具を使ってしっかり固定します。

脚を取り付けた側にピアノを傾けていき残り1本の脚を取り付けます。
 
 
 
  最後にペダルを取り付けます。
  
    
設置する位置を調整して、ピアノ脚のキャスターの向きなども整えます。
作業後はピアノをクロスで拭きあげます。

こうして、3Fのピアノも、また2台常設となりました。

 さっそく2台でデュオを・・・
 といきたいところですが、
 申し訳ございませんが、すぐには弾いていただくことができません。
ピアノは念入りに調整してこそ
 本来の性能や素晴らしい音色を発揮いたします。
 
 仕上がりを楽しみに待つことにいたしましょう!
 現在の予定では11月中旬頃から
 2台でのレンタルも可能になるかと思います。
お客様にお届けするピアノの出荷調整等の都合もありますので
 仕上がり時期が遅れる場合もございますが、
 2台でのレンタルを再開するときには
 改めてご案内いたします。
今回、ホールに搬入しました、ヤマハのG5です

以上、今回の記事は、上坂 がお伝えいたしました。




 0120-174-016
0120-174-016
 
 
