ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノは8千個の部品(自然素材)が使われている

ピアノは動的なメカニズムの部分に木やフェルトやクロスといった自然素材を多用し、鍵盤からアクションを通じて打弦、ペダルで響きを調整するという複雑な構造を持った楽器です。

一つでも不具合があると全体に悪影響

アクション部分に使われている部品だけでも約6000個と云われており、その全てがリンクして作動しているので1つでも不具合があると本来の性能を発揮しません。

自然素材故に、材料を吟味した高級ピアノでも伸縮や歪みが出るので、出荷調整(納品前の調整)や納入後のメンテナンスも調律師の手でそれらを修正してやる必要があります。

ランプで熱してハンマーシャンクの歪みを修正しています







無料資料の詳しいご案内はこちらから


株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ