[ ]子供のピアノレッスンがいつまで続くか心配な方へ
我が家の場合
お子様に電子ピアノを与えて様子を見たいという親御さんが多いのですが、参考になればと我が家のケースを少しお話させて頂きます
我が家の場合は小学校の高学年でピアノレッスンを辞めましたが、後から振り返ると家で全然ピアノを練習せずピアノ教室でピアノを弾くくらいでした。
小学校低学年時は、先生も優しいし家で練習しなくても何とかレッスンについて行けるので喜んで?ピアノ教室に通っていたように思います。
しかし高学年になると家で練習していかないと段々レッスンについて行けなくなるので徐々にレッスンが苦痛になり最終的にピアノレッスンに通うことを辞めたようです。
逆にいうと、家で自発的にピアノを弾くような子供はたぶんピアノのレッスンは続けるように思いますので、小学校の高学年までピアノレッスンが続いた子供は、たぶん一生ピアノと関わり合いを持つような人になると思います。
大人から始めてもピアノ好きな人は早く上手くなる
先日、成人男性が弊社に試弾に来店され、いろいろなピアノを試弾してもらいました。
ピアノ歴は始めてまだ1年だそうですが結構聞かせる演奏をされビックリしました。
お連れ様からお聞きすると、今は時間がある時にはいつも家の古いピアノを弾いておられるとのことでしたが、初心者の大人がピアノを始めてもピアノ好きなの人は短期間でピアノが上手くなるという思いを強くしました。
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
弊社作成の資料を無料進呈しています
資料をご覧になった方の感想
ピアノならではの特殊性をご理解頂くための資料で、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
浜松ピアノ店代表 植田 信五 筆者プロフィール
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです
グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが
丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。