[ ]ピアノを育てるという発想
多くのユーチューバーピアニストの方にコンサート前日に、指慣らしのために弊社をご利用頂きます
そのような折、帰り際に展示中の中古品のスタインウェイのアップライトが目に留まり、少し弾かせて頂いても良いですか?ということで弾いてもらいました。
※スタインウェイのアップライトは絶対数が少なく、多くの方が弾いたことがないので興味を持たれるようです。
その彼が曰く「あまり弾かれてないですね、育てがいのあるピアノですね」と仰いました。
そうなんですね、ピアノは自分好みに育てていく楽器なのです、さすがピアニスト、ピアノのことが良く分かっておられると感心した次第です。
スタインウェイの極上のアップライト(中古品)が入荷しました!
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
弊社作成の資料を無料進呈しています 資料をご覧になった方の感想
弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
浜松ピアノ店代表 植田信五 筆者プロフィール
ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付