[ ]定期メンテナンスin四国
今朝は香川県高松市に定期メンテナンスでおじゃました。
まずは鍵盤下の掃除から始まり金属パーツのチェックです。
磨いて汚れを除去し、滑り具合を全て同じにします。
鍵盤の動きをスムーズにしていきます。
弦を巻きつけているチューニングピンの汚れが少し目立ってきたのでリセットです。
定期メンテナンスでは、金属パーツのサビ取りもメニューに加えて行ないます。
これを定期的に繰り返していくと、ずっと綺麗な状態を維持出来ます。
今回我が娘(6歳)も同行させていただき、奥様と小学生のIちゃんに遊んでもらいました。
まだ生後3ヵ月のうさぎです。動物大好きな我が娘もこれにはメロメロ(笑)
このあとゲームのやり方を教えてくれたりしてました。
その間、父はせっせとピアノに向き合います。
時々チラッと覗いてみると・・・
なんだか楽しそうです。
最後にIちゃんに試弾してもらいました。
Iちゃんがまだ産まれて間もない頃からお世話になっているので、ピアノだけでなく随分大きくなってしっかりしてきたな〜と成長ぶりも楽しみの一つです。
お昼ご飯に近くのうどん屋で腹ごしらえ。
せっせと麺をこねてカットする姿に娘は釘付けでした。
隣の芝生は青い!というやつです。
肉を半分以上娘に持っていかれました(笑)
午後は徳島市におじゃましました。
中学生のとても優しいCちゃんが娘の面倒をみてくれてて、普段家ではできないゲームのやり方を教えてくれました。
安心してその間父はピアノと向き合います。
今日はたまたま徳島市では狸祭りが最終日ということもあり、奥様とCちゃんが、わざわざ娘を連れてたくさん遊んでくれました。
今日は朝から夜まで1日楽しかったようです。
とても親切にしていただいた香川県高松市K様、徳島市F様
本当にありがとうございました。
明日は高松市で引き続きお仕事なので、今夜は高松市ホテルで宿泊です。
部屋に入るなり娘がバッグから何かをゴソゴソ取りだし、ベッドにセット。
おやすみなさいませ〜(笑)