[ ]室温が上がると音程が下がります
たとえば弊社のように3階建ての3階にあるホールの場合は屋上に近いので、夏場は冷房しないとかなりの高温になるのでピアノのピッチが下がります。
日頃レンタルホールとして使用していますが、レンタルの1時間前から冷房を入れてピアノを常温まで冷やしておかないと音程が下がり(特に中音から低音)耳障りになりますが、ピアノが冷えてくると音程が正常に戻ります、逆に寒いとその逆の現象が起きます。
調律の際は室温を1時間ほど前から演奏時の室温にしておく必要があります
このことから言えることは、ご自宅のピアノの調律も調律師がくる1時間ほど前から空調を入れ、日頃ピアノを弾く時の室温にして、それにピアノ自体が馴染んでおかないと調律したばかりなのに、もう調律が狂っているということになります。
弊社3Fレンタルホール
ピアノの調律とメンテナンス
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから