[ ]マンションでのアップライトの防音対策
最近のマンションは最初からかなりの防音対策がされているので特に問題になるのは、ピアノの音自体(空気伝播音)よりも、むしろ壁を金槌で叩く時に出る個体振動音が問題ということがわかってきました。
ですので消音ユニットや消音マフラーで音を小さくしても、特に鍵盤を叩いたりペタルを踏んだ時に出る振動(階下ではドンドンと聞こえる)といった個体振動音を階下に伝えないことが重要です。
上下に音が抜けるグランドと違いアップライトは裏側に音が抜けますが、真後ろに出る音(空気伝播音)と階下への個体振動を防ぐアップライト用のピアノ架台
大阪府和泉佐野市のマンションの13階に設置したアップライト用ピアノ架台
岡山市のマンションの14階に設置したアップライト用ピアノ架台。
ピアノ架台は1台1台、お客様のオーダーで製作されますので、床面、壁面の材質の色はお好きな化粧板をオーダーできます。
大阪のテクニカル・サウンドさんの工場にて製作中のアップライト用のピアノ架台。
ピアノの防音対策