ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

フォルテ君と真剣勝負しました

 

マッチョなピアニストフォルテ君が遊びに来てくれました。

クラシックピアニストのフォルテ君は現在23歳ですが、10代の頃に体重100kg越えでモテるためにダイエットを決意し、本格的なジム通いの筋トレでなんと30kgのダイエットに成功しモテモテな人生を手に入れたそうです(笑)

現在はマッチョなクラシックピアニストコメディアンYouTuberとしてだけでなく、クラシックピアノコンクール運営やアパレルなどなど大活躍されています。先日結婚発表した奥様との夫婦でYouTubeチャンネルもされていてこれもまた大人気です。

 

フォルテ君とは以前からメールでやりとりはしてたんですが、ようやく(笑)遊びに来てくれました。

せっかくなので筋肉関係の勝負をしたいと思い三番勝負を挑みました。

 

最新動画

『マッチョなピアニストにスリムな調律師が勝負を挑んだら奇跡が起きたwww』

 

>>>フォルテ君のYouTubeチャンネル→僕、フォルテ/Mr.Forte

>>>コラボした動画はこちら→【ドッキリ】初心者のフリしてピアニストが楽器店のピアノを弾いたら大変なことになった

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


グランドピアノの鍵盤蓋から入っていた物

 

先日スタインウェイC型のメンテナンスにお伺いした際に、高音部から何かカチャカチャ音が鳴っていました。
グランドピアノは鍵盤蓋からスルリと物が中に入ることがよくあります。
 
国産メーカーは鍵盤蓋が簡単に外せるので、ピアノの中に物が落ちてもすぐに取ることが出来ますが、スタインウェイやその他ヨーロッパメーカーは鍵盤蓋が簡単に外れない仕組みになっているものもあります。
 
知らぬ間に入ってた、といったケースがよくあり今回も中に入った所が最高音の部分だけだったのでおそらく気づかなかったのだろうと思います。
 
 
ところで、今回入ってた物は何だと思いますか?
 
せっかくなので中身を見る前に何が入ってるのか予想してみました。
 
最新動画
『調律師ならピアノの中に入ったものを音を聴くだけで当てれるのかやってみたw』
 

 

 

>>>鍵盤蓋の外し方と取り付けるコツ

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノから出る雑音の正体

アップライトピアノを弾いてる時に、何か変な音が混ざって聴こえることありませんか?

ピアノの上には何も置いてないのに何か変な音がする。それが日によって出たり出なかったり・・・

その原因はコレかもしれません。

 

YouTube最新動画『ほとんどのアップライトピアノから出る雑音とその探し方』

 

 

 

>>>アップライトピアノの上に物を置くと

>>>湿度管理しないとこうなります

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ