ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>お知らせ

HPにピアノ聴き比べをアップしました

従来、無料資料の一部としてお送りしていたブランド別のピアノ聴き比べCDをHPにアップしましたのでお聴きください。

弊社に展示のペトロフP131(UP)ディアパソンDR-300(奥行183㎝のGP)ボストンGP-178 ペトロフⅣ(奥行173㎝)スタインウェイA-188で、ショパン、ラフマニノフ、べート―ベン、リスト、シューマン、ドビッシー、ラベルの違いがわかり易いように同じ部分を弾いています。

ピアノ聴き比べはこちら


演奏者:田中 節夫 プロフィール

東邦学園大学卒業後、ドイツハノバー国立音楽大学を経て、パリエコールノルマルにて演奏家資格2001年に取得、文化庁派遣で再びパリで3ヶ月研修する。現在、山陽学園短期大学教授の傍ら各地で演奏活動を行う。

中央が田中節夫氏  ファツィオリジャパンのショールーム(都内港区)にて



 無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

 

不要ピアノをお譲りください

最近は中古ピアノの買い取り広告を多く見かけますが、その目的は国内販売ではなく中国に輸出するためのもので、年間で13万台前後の中古ピアノが中国を中心とした海外に輸出されています。

弊社の場合は中国等へ輸出するためではなく、基本的には弊社で丁寧にリニューアルして自社店舗で販売するピアノを求めています。

その訳は、ひと昔前に日本で作られたピアノは、今のピアノに比べて良質の材料を使っているピアノが多いので、丁寧にリニューアルすると今の新品よりむしろ魅力的なピアノに生まれ変わるからです。

ですので弊社での販売に適したピアノであれば買い取り価格も高く頂けることがあります。


交換のために古い弦を外したところ



チューニングピンを一回り太いものに交換のためにピンを抜いたところです


ハンマーも新しく高級なものに交換します


ほぼ完成、仕上げの調整、調律、整音を残すのみになりました



不要・中古ピアノの買い取り


無料資料の詳しいご案内はこちらから





【イベント中止のお知らせ】第13回ピアノ・リレーコンサート

5/10(日)に開催を予定していた「第13回ピアノ・リレーコンサート」ですが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を鑑み、参加者の皆様の健康と安全を考慮した結果、やむなく中止することにいたしました。

イベントを楽しみにいてくださった皆様へ、深くお詫び申し上げます。

また皆様が安全にイベントをお楽しみいただける状況となりましたら、改めてご案内申し上げますので、その際は何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

お知らせNews


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ