[ ]新品でも7割、世の中のほとんどのピアノは半分ほどしか持てる性能を発揮していません。
過激なタイトルですがその根拠は、本来の調律の意味は整調・調律・整音の3つの要素が含まれていますが、ほとんどのピアノが新品時から調律だけですまされ整調が全く行われていないことが、本来の性能を発揮させていない理由です。
整調とは
演奏者の指の細かい動きを、鍵盤を通してロスなく、正しく弦の最適な位置をハンマーで叩くように調整し、鍵盤からハンマーまでの動きを全鍵揃える調整(所要時間24時間以上)
たとえば弊社が納品前に行う出荷調整は一連の作業に新品で3日間をかけますが、本来はピアノという複雑な構造を持った楽器はそれが普通のことです。
最初に十分な出荷調整を施したピアノなら、約半日かける定期メンテナンスで、簡単な整調を行った後に調律をして、最後に音色の粒を揃える整音で快適なピアノを維持できます。
今回、弊社が行う一連の出荷調整(納品前に行う整調・調律・整音)を様子を3回に分けてご紹介します。
№1 先ずは1日かかる鍵盤調整から始めます
調整は必ず土台部分から始めて、上に上にと作業を進めていきますので、先ずは土台となる鍵盤を載せている筬と棚板の遊びを無くすことから作業を進めますが、この鍵盤調整だけで新品で1日かかりますが、中古品ならそれ以上の時間がかかります。
作業の前に鍵盤の下掃除から始めます。
ベッティング・スクリューで調整して、棚板と筬(おさ)の無駄な隙間を無くして、鍵盤からの入力ロスを無くします。
フトントキーピンと鍵盤バランスピンを磨きます。
フロントキーピン並び調整
鍵盤バランスキーピン並び調整
鍵盤バランスホール調整
鍵盤バランスホール調整
鍵盤高さ調整
白鍵高さ調整
ご覧頂いた通り特別な技術ということではなく、当り前のことを当たり前にやっているだけですが、この鍵盤整調をやるだけでも弾き易いピアノになることは容易にご理解頂けると思います。
中古ピアノのメリット・デメリット