ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ探しの旅に出ました!

仕事が忙しく、なかなかピアノ選びの時間が取れなかったのですが、思い切って土、日の2日間をかけてピアノ選びの小旅行に出かけました。宮崎空港から空路大阪に飛び、資料を頂いていた岡山の浜松ピアノ店さんにお邪魔し、その日は岡山から夜行列車(車中泊)で東京に行き、東京のピアノ屋さんをひと通り見てまわり、羽田から宮崎に帰ってきました。

いろいろなピアノを比較試弾した結果、最初に浜松ピアノ店さんで弾いたペトロフが外装の美しさと音色、タッチなどの印象がとても気に入り、ペトロフピアノの購入を決意しました。納入後のメンテナンスも浜松ピアノ店さんの推薦の調律師の方に良くしてもらって快適です。仕事の合間を縫って、ほとんど毎日、1時間くらいはピアノを弾いて楽しんでいますが、いろいろなピアノを吟味した甲斐もあって満足の買い物であったと思っています。

宮崎県日向市 渡辺様



ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ログハウスに良く似合うピアノです!

ご自宅が京都でアップライトピアノをお持ちですが、定年後は本格的に長野のログハウスに住む計画で、ログハウスに似合うように木目のグランドピアノをということで、京都から弊社にご試弾にご来店いただき、マホガニーのディアパソンをご注文いただきました。

現在は京都のご自宅はお子様に残し、長野で犬と戯れたり畑を耕したりして楽しまれています。


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


トリオでセッション出来るのも嬉しいです

岡山県倉敷市 テクニカルサウンドさんが設計
住宅街で夜中までジャズセッションが出来る防音室





設計から完成まで1年、やっと防音室完備の我が家が完成して念願のグランドピアノを入れました。
防音室は10畳ですが、ジャズをやるものですから、これにドラムセットや、電子キーボード、さらにウッドベースを持ち込むスペース考えると、コンパクトながら高性能なボストンのGP-156(艶消し)がぴったりでした。
丁寧に調整されたからかも知れませんが、ピアニシモも柔らかく軽いタッチで綺麗に出るし、
フォルテシモもダイナミックに出て、高音部のキラキラ感も十分で、お陰で平日も帰宅してからの、少しの時間でもピアノを弾くのが日課になりました。
休日は時折、友人とトリオでセッションするのも楽しみです。


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ