ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

実家のピアノをメンテナンスしてもらいました

ディアパソンのグランドピアノをご購入頂いた際に弊社の出荷調整や納入調整を体験・体感頂き、これならば長年、弾き難くて困っていた実家のピアノのメンテナンスも弊社に任せてみようということで、試しに1日調整の依頼を頂きました。

神戸市 森田様

その結末をお客様のブログで取り上げていただきました。

 

調整前のご要望は以下の通りでした。

1.ff(フォルテッシモ)で弾いても期待してる音量が出ない。
2.全体的に音量が出ない。
3.高音部の音色がこもっている。
4.鍵盤の反応が鈍い。
5.鍵盤が重い。

image
結果は、以下のようなご感想をいただきました。
「すごい、こんなに音が (音量)が出る!」
「高音部もはっきり綺麗な音」
「別のピアノになったみたい!」



094f0f43-s

ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです




 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


パワフル奥様のご紹介

大阪在住の松本様、スタインウェイユーザー



金髪の現役医師でジャズ歌手のMiss Tulieという芸名でも活躍されています。
お子様は6人で昼間は医師(院長)、昼間の仕事が終わると一度家に帰り家事を済ませ、その後はライブハウスで歌い帰宅は深夜、朝は6時に起きて朝食の準備をするそうで、多忙ながら料理もお得意だそうです。

ご自宅でドラムやトランペット、ウッドベースまで持ち込んでジャズライブを、ご近所の皆さんと楽しんでおられます。
やることが凄いですね。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

%e7%84%a1%e9%a1%8c2

m6

喫煙スペースまで用意されています。
927f4548

ちなみにご自宅は閑静な住宅街にあり、家は普通のお宅で、防音対策は特にされていません。

そんな環境のご自宅で、あろうことかジャズライブをやってご近所からクレームが来ませんか?と、さすがに心配になりお聞きしてみました。

大丈夫!だそうです。
ライブをやる時は、ご近所さんに声をかけてお誘いするので、みなさん楽しみにされていて、次回はいつ?と聞かれれるそうです。

これは全てを包み込む彼女の大らかな性格に秘訣があるようで、ご近所様とも円満な関係なのだそうです、何から何まで凄い方だと尊敬しています。

お客様の声
 

ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです




 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


日本や欧州のメーカーの多くが中国でピアノを生産しています

最大のピアノ市場が中国ですが中国の高い関税壁(35%)のため、今ではヤマハ、カワイをはじめ世界のピアノメーカーが主に中国でピアノを製造して中国で販売して、その一部を輸入関税のゼロの本国(日、欧米)に逆輸入しています。

中国製と云っても中国では組み立てだけ

良く調べてみるとピアノに限らず、時計等あらゆるものが核心部品は日本やヨーロッパからの輸入品が使われており中国では組み立てだけのようです。


中国3番手の規模を誇るハイルーンの会社案内より
習近平さんの工場見学風景、習近平さんが来るくらいなので中国では一流企業なのでしょう。

ヨーロッパの有名ブランドまでハイルーンの会社案内に登場

同じハイルーン社の会社案内に登場するオーストリア、ウィーンの老舗ブランド ウェンド&ラング

弊社に展示中のオーストリアの老舗ブランド、ウェンドル&ラング  凝ったデザインの木目でありながら約173万円と安価です。


ちなみに最大手は国策会社のパール・リバー、2番手が杭州ヤマハ、3番手がご紹介したハイルーンで、他に30社以上あるようです。

品質はどうか?たとえば杭州ヤマハなどは日本より新しい工作機械を持ち込んでいるので本質的には悪くないのですが、一言でいうと細部の仕上げが雑で、部品の取りつけ精度も低いと云えるようです。

これを日本で時間をかけて細部まで丁寧に調整・整音するという条件を満たせば、安価でありながらブランドなりの性能を発揮しますが、大半が安さを売り物にして、調律だけで販売されているところが残念です。

知っておきたい生産国表示の業界ルール

当店でピアノを選ぶメリット

お薦めブランド ウェンドル&ラング


ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ