ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの防音室の盲点とは

ピアノの防音室には音響や音圧の配慮が重要になります

一般に防音は遮音と吸音で完成ですが、楽器(ピアノ)の場合はそれだけだと後悔することになります。

それは音響や音圧に対する配慮が必要で、過去の失敗例をご紹介すると、防音工事を完了してからグランドピアノを納品したのですが、防音工事の再工事をされた方がおられます。理由をお聞きすると吸音し過ぎで全く響かないのだそうで、特に歌を歌っても全く響かないので再工事になりました。また既製品の狭い防音室(アビテックス等)は防音効果はあるものの響き過ぎてすぐに頭が痛くなる等のご報告を聞いています。

快適な音響の防音、都内港区南麻布


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に弊社作成の資料を無料進呈しています 

資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ