[ ]ピアノは、なぜ丁寧な調整が必要なのか?
内部に複雑なメカニズムを持つピアノという楽器
写真はスタインウェイのフルコンサートピアノの鍵盤、アクション、ハンマー
鍵盤から木とフェルトで構成された複雑で精工なメカニズムを持つピアノという楽器は、天然素材故に素材の収縮や歪みが出るので、それを調律師の手でそれらの修正と擦り合わせ調整が必要です。
これはいかに高級ピアノでも、本来の快適な性能を求めるなら、それらの丁寧な擦り合わせ調整が新品時はもちろん、日頃のメンテナンスでも必要です。
一般的にピアノは音程を合わせる調律の必要性は理解されても、手間がかかるメカニズムの調整(新品で一通りのやる出荷調整で3日間の作業時間)の必要性を理解されていないので、大概のピアノは新品時から手間(コスト)がかかる調整が省かれています。
ホールのスタインウェイの定期メンテナンス風景
保守点検 年1回、メカ二ズムを初期化して正常な状態に戻す作業(2日間)
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです