ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

宮田大チェロリサイタル

香川県のレグザム小ホール(香川県県民ホール)にて宮田大さんのチェロリサイタルが開かれました。

9月末から全国ツアーが始まり今日の高松が最終日だったそうで、5年ぶりの高松公演でした。

 

 

みやただい/1986年、栃木県生まれ。3歳よりチェロを始め、9歳より出場するコンクール全てに1位入賞を果たす。2009年、ロストロポーヴィチ国際チェロコンクールで、日本人として初優勝。国内外で活発に演奏活動を行なう。使用楽器はストラディヴァリ1698年製、ゴフリラー1710年製。

 

 

今月10日には3rdアルバム「木洩れ日」が一般発売されます。もう明日ですね。

 

 

 

この度ご縁がありピアノの調律を2日に渡ってさせていただきました。

 

宮田大さんとピアノのジュリアン・ジェルネさんです。

お二人と気さくでとても礼儀正しい方々でした。

 

 

 

リハーサル前のジュリアンさんの指ならしが始まり空気が変わりました。

ジュリアンさんのピアノは凄く繊細で多彩な音色で演奏され思わず見惚れて聴き入ってしまいました。この後、宮田大さんが合流し約1時間リハーサルをしました。

 

 

 

リハーサルが終わり、本番前に調律の再チェックです。

照明が当たってピアノ内部の温度が上がり、部分的に少し変化があったので修正しました。

 

 

 


開演直前、ほぼ満席。

近年街中でポスターを貼るのも容易ではなくなり、宣伝が厳しかったと今回のステージマネジャーの方が話していましたが、それでこの集客は凄いです。

 

本番はお二人の息もピッタリ、とても素晴らしく感動的な演奏会でした。

 

 

 

 

 


前日の8(日)は香川トヨペット香西南店のショールームでも宮田大さんの演奏会が密かに(?)あり、大盛況でCDも完売したそうです。

ピアノはファツィオリF212

ピアノのジュリアン・ジェルネさんもこのピアノを大変気に入っていただき嬉しい限りです。

今回5年ぶりの高松公演でしたが、次は何年後に来てくれるのか・・・待ち遠しいです。

 

 

>>>宮田大オフィシャルサイト

>>>お薦めブランド ファツィオリ

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ