ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

お子様にはどんなピアノを選んだら良いか?№2

お子様には、音色云々よりも良く調整されたピアノが絶対条件です

どんなピアノを選んでも良いのですが、ピアノは大人用、子供用がないので調整不足のピアノは弾き難く、まだ筋肉が十分に発達していないお子様が演奏するには全く不適当です。

調整を理解せずピアノは語れない

ピアノは、鍵盤を通じてリモートコントロールで打弦する仕組みなので、最初に調律師の手でこのメカニズムの歪みの修正と擦りわせが必要ですが、丁寧な調整には新品でも3日、中古品なら1週間程度の作業時間が必要です。

これはコスト的に新品でも15~20万円(中古品ならその倍位)かかる計算になり、その分、販売価格も20万円以上高くなるので、一部の高級ピアノを除けばほとんどのピアノの調整が省かれていますし単価の安い中古品なら尚更です。

また一旦、納品してからお客様宅で一連の調整を行うことは、現実には不可能に近くコストも高くなります。

弊社の場合は、3日間連続で出荷調整の作業をやるには無理があるので、調律師の空いた時間を利用して店頭で出荷調整を行っていますので、作業に1週間位はかかりますが何とかやれています。











ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ