ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

テレビに出演させていただきました~音楽の力を信じて~

TSCテレビせとうちの情報番組『ななスパ///』に出演させていただきました!

 

 

3月末までテレビせとうちで放送していた情報番組「なないろスパイス」で続けてきたストリートピアノのコーナーが、「ななスパ///」へお引越ししました。

さまざまな方がストリートピアノを弾く様子や、イコニコストリートピアノで開催されたイベントをご紹介してきました。

皆さま、放送ご覧いただきましたでしょうか?(下部より是非過去の動画をご覧ください↓)

 

 

昨年の9月に設置されてから、イコニコストリートピアノはたくさんのピアノ愛好家のみなさまに愛されてきました。

 

しかし残念ながら、現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため使用中止となっています。

感染を広げないなめには止むを得ないと思っています。

 

こんな時こそ音楽の魅力を発信しようと、東京のベヒシュタインのピアニスト内田さつきさんとのコラボ演奏動画を、このコーナー用に撮影しました。

その動画を先日(5/7)の放送で少し紹介して頂きました。

 

伊ヶ谷はテレビ生放送に電話で出演もさせていただきました。とても緊張しました(笑)

 

演奏した曲は、「We Are The World」USA for Africa。

この曲は、チャリティーシングルとして、数々のトップアーティストたちが集結したUSA for Africaの名義で1985年にリリースされました。全世界で2000万枚を超えるセールスを記録し、その売上げの全てはアフリカの飢餓と貧困の救済のため寄附されました。

音楽の力によって多くの命が救われました。

詳細はこちらの記事をご覧ください→→→ 『We Are The Worldについて』

 

 

歌詞のこのような一文があります。


 

When you're down and out, there seems no hope at all
But if you just believe there's no way we can fall well well well well
Let us realize, oohh that a change can only come
When we stand together as one

(君が疲れ果て、希望も見えなくなってしまったとしても
信じさえすれば 決して倒れることがないんだとしたら
一緒に実現しよう、変化こそがそれを成せるのさ
僕らがひとつになりさえすれば)

 


 

 

現在新型コロナウイルスの影響でたくさんの人が苦しみ、辛い思いをしていると思います。

先が見えない状態で不安になるのは当然だと思います。

しかし、お互いを思いやって行動をしていけば、必ずまた笑顔で元気に過ごせる日がやってくると思います。

 

そんな想いを伝えたくて、「We Are The World」を演奏しました。

 

外出を自粛しなければならない状況ですが、今はYoutubeなどであらゆる音楽をお家で楽しむことができます。

マイナスなことを考え過ぎると落ち込んでしまうと思いますが、好きな音楽を聞いてココロ豊かに過ごしていきましょう。

 

一日も早くコロナウイルスが収束して、心も身体も健やかな生活が戻ることを願っています。

 


〈過去の放送より〉

◎イコニコストリートピアノ除幕式の様子

 

◎クリスマスコンサートの様子

 

◎第1回イコニコストリートピアノ・リレーコンサートの様子

ピアノ大好き人間です!

伊ヶ谷 量市


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ