[ ]プレップ・アップ=出荷調整という言葉をご存じでしょうか?!
ひと昔前まではスタインウェイのような高級輸入ピアノは、納入前に日本で3日(24時間)かけて出荷調整(調整・調律)が行われてからお客様宅に納品されていましたが、それが今ではスタインウェイのような高額なピアノですら、スタインウェイジャパンによる出荷調整が5時間に制限される時代になりましたので、その他のピアノなら尚更です。
※ピアノは他の精密機械と違いメカニズムに木とフェルト類が多用されそれらに必ず歪みや伸縮が起こりますが、これを調律師の手で丁寧に擦り合わせ調整して初めて本来の性能を発揮します。
省かれるようになったのは、一通りの出荷調整をやるには新品でも3日もかかるので、手間(コスト)がかかり過ぎるという理由ですが、丁寧な出荷調整を行うと性能的には確実に向上し、ずいぶん弾いて気持ちが良いピアノ(タッチ、音色、響き、表現力の向上)に仕上がります。
しかしピアノの性能を大切に考える弊社では、新品ピアノは勿論安価な中古ピアノも、全てのピアノを納品前に丁寧に出荷調整を行ってからお届けしています。
出荷調整シーンをご覧頂くとわかりますが、特別な技術ではなく当たり前のことを当たり前のようにやっているだけで、要は手間をかけるか、かけないかの違いだけですが性能アップに対する結果は歴然としています。
浜松ピアノ店の展示ピアノもこのような丁寧な調整をしていますので、ご試弾いただくと中古・新品、メーカーを問わず、丁寧な調整(整調・調律・整音)の有無による性能(タッチ、音色、響き、表現力)の違いを体感頂けると思います。
写真はたくさんある調整項目のほんの一部です