[ ]初心者用、入門用ピアノというものは存在しない
安価な初心者用国産グランドピアノとは?
先日、お客様から浜松のメーカーが作っている初心者用の安価な新品の国産コンパクトグランドピアノが120万円ほどであるとのことなので詳しい情報が欲しいとの依頼を受けました。
調べてみると東洋ピアノ(アポロ)の元幹部が最近、起業したピアノメーカーで、国産のコンパクトグランドが120万円ほどの価格で初心者用という案内がされていました。ちなみに東洋ピアノはかなり以前から浜松に工場はなく全て中国で委託生産しています。
初心者用ピアノというのものはない
初心者用があるなら中級者用、上級者用があるのか?と疑問が出てきますが、ピアノに限っていえばそれはあり得ません。
たとえばスタインウェイは高価なピアノですが、高価だから上級者用というわけではなく、高価故に丁寧に調整がされているので、だれでも弾けるピアノで弾き易いので、その意味で最も初心者に向いています。
ところでピアノ業界のルールでは、日本製やドイツ製という生産国の表記は、実は最終組み立てをした国が生産国の表記を許されることになっていますので、たとえばピアノのペダルを取り外した状態で部材として日本に輸入し、日本でペダルを取り付けると日本製という表示が許されます。
知っておきたいピアノの生産国表示の業界ルール
中国のピアノ工場を視察する習近平国家主席
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に弊社作成の資料を無料進呈しています
資料をご覧になった方の感想
弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
浜松ピアノ店代表 植田信五
筆者プロフィール
ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付