ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

譜面立てのクロス貼り替え

 

お客様のカワイのグランドピアノ。

長年大切に使用してましたが、譜面立てのクロスが摩耗して楽譜の角に引っ付いてきてポロポロと剥がれるようになってきたので新しく貼り替えることにしました。

 

 

 

 

古いものを剥がして貼るだけで一見簡単そうに思いますが、実は古くなったものは剥がす時に下地の塗膜までボロボロと剥がれてくるので、それも綺麗に剥がすとなると通常の倍以上時間がかかりました。

とりあえず綺麗に仕上がったので、これから楽譜を置く時に何も心配なく使っていただけそうです。

 

 

>>>ピアノの寿命

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ペトロフの工場があるチェコのクラローヴァの街のご紹介

ペトロフの工場があるクラローヴァという街は、プラハから東へ140㎞にある人口10万人ほどの街ですが、工場で働く人達もペトロフで長く働く地元の方が多いようです。

チェコのクラローヴァの街をご紹介します。

広い敷地のペトロフピアノの工場












お薦めブランド ペトロフ

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ヨーロッパ製ピアノを選ぶ理由は?№2

なぜ馴染みのある国産ピアノを選ばず純ヨーロッパ製ピアノを選ぶのか?ということですが、理由はいろいろありますが、大きな違いは響きが心地良いことです。

純ヨーロッパピアノは、生産台数は少ないのですが、昔ながらの伝統的な製造工程で製作されているところが極限まで合理化された国産ピアノのとの大きな違いです。

純ヨーロッパ製のペトロフピアノの鍵盤蓋    

ヤマハの鍵盤蓋

ペトロフピアノの支柱



ヤマハピアノの支柱




些細な違いとも言えますが、些細な違いの積み重ねが結果として響きに影響してきます。

お薦めブランド

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ