ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

弾いて気持ちが良いピアノには丁寧な鍵盤調整が必要不可欠です

鍵盤調整とは

全ての鍵盤がスムースに動き、鍵盤の高さと深さを均一にすることですが、地味な単純作業の連続で、この作業だけで新品でも1日、中古品なら2日の作業時間が必要で、手間がかるるので高級ピアノを含め大概のピアノの鍵盤調整が不十分です。

丁寧な鍵盤調整だけでピアノの性能が大幅アップ

鍵盤は指が直接触れる重要な部分であり鍵盤の上のアクション(メカニズム)が載るので全ての調整の基本です、この丁寧な鍵盤調整だけで、ピアノの基本性能のアップは勿論、弾いて気持ち良いか否かの体感的向上の大半を占めると言っても過言ではありません。


1台のピアノに88鍵分で176本のピンがあります

これを手作業で1本1本磨いていきます

ピンを支えるフェルトの隙間を適正化


鍵盤の高さと深さを均一にします

ピンの並びを調整します


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

弦楽器等、他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ