ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

出荷調整の重要性の圧倒的な理解不足

出荷調整前と調整後の性能(音色、タッチ、表現力)の比較試弾の機会がほとんどないので、性能に対する出荷調整の重要性が大半の方に理解されていません。

出荷調整とは?
納品前にメーカー又は販売店が行う調整のことですが、一通りの調整を行うには新品でも3日間(中古品なら一週間程度)の作業時間がかかり、作業時間かかかり過ぎるので、1千万円以上のピアノを除けば、メーカーでも販売店でも行われていません。

しかし弊社では仮に安価なピアノでもメーカーから入荷後、一旦店頭で開梱してから店頭で出荷調整をしてから納品しています、手間(コスト)はかかりますが、このことでいかなるピアノであれ性能(音色、タッチ、表現力)が驚くほど向上、それは感動ものです。

弊社ではご注文頂いたピアノが店頭入荷するとお客様に連絡しますが、性能を大切にお考えの方の中には、先ず調整前のピアノを試弾に来られ、さらに調整完了後にもう一度試弾に来店されるお客様もおられます。

調整完了後の試弾のお客様の反応が興味深く、みなさん、性能のあまりの変貌ぶりに感動されます。

浜松ピアノ店独自の出荷調整 №1


店頭での調整後の再試弾のお客様


店頭での調整後の再試弾のお客様

小学4年の女子がディアパソンを絶賛!

 

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ