ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

スタインウェイK-132納品前の人手間

 

先月になりますが、スタインウェイK-132が無事に納品されましたので、納入調整(納品後、お部屋の響きに合わせての再調整)に岡山市内K様宅におじゃましました。

今回はこのピアノが納品される直前の作業をご紹介します。ちなみにどのピアノ(新品も中古品もヨーロッパ製も国産も)同じ作業ですのでピアノに関心がある方の参考になれば嬉しいです。

 

 





 
弦を巻き付けているチューニングピン(調律の際に回すピン)約240本を1本ずつ磨きます。

 





弦を押さえているプレッシャーバー(弦押さえ)と弦も同じく磨きます。

 

 



新品ですが時間と共に金属パーツは空気中の水分に反応してくすんできますので納品前に再度磨きます。


 




鍵盤とアクションメカニックを外して素っ裸になったところで、こちらの金属パーツも磨きます。

 




これは鍵盤がささっているフロント(手前)キー(鍵盤)ピンの方向を全て同じになるように揃えています。






弦を叩くハンマーの関節部分のネジを念の為増し締めします。時々これが乾燥によってネジが緩み、ハンマーがグラグラと・・・例えて言うと歯がグラグラしたような状態になり、鍵盤からハンマーに行くまでにロスが生じますのでしっかり締め直します。
 
 




これは弦と駒の写真ですが、駒と弦はしっかり密着していないと1本うなりといって弦から余計なうなり、つまりクリアーな音が出なくなるので、真鍮の棒を弦に当て木槌で軽く叩き駒に密着させます。
 
 
 






鍵盤を左右に揺らし適度な遊びをつくります。遊びがないと最悪の場合鍵盤が上がってこなくなりますので要チェックです。
 
 
 




さて、ピンセットでつまんでるこれは一体何でしょう?






正解は→こちら

新品のピアノはこれがよく出てくるんです。


さてさて、いくつかご紹介しましたが、このピアノは店頭で何度も繰り返し調整されていますが、ピアノという楽器は木材やフェルト等が使われているため、湿気によってこの部品が変形します。
また金属パーツは必ずサビていきますので、納品前に再度全ての部品をチェックしそして88鍵全ての音とタッチが揃うように調整(整調・調律・整音)をし、出来たてホヤホヤの最高の状態で納品をします。

この納品前の調整を出荷調整といいます。


この出荷調整を行うためご契約からすぐに納品というわけにはいかず、出張メンテナンスの合間に行なっていますので、少なくとも7~10日程はいただき、一手間人手間じっくりと仕上げていきます。
そして納品後、実際にお部屋で弾いてみるとショールームで弾いた時と響きが違って聴こえますので、納入調整でお部屋の響きに合わせてユーザー様のお好みの音色とタッチに再度調整するのです。

ピアノはある意味セミオーダー品ですね。




音色とタッチを大切にされているK様、末長く素敵なピアノLIFEをお楽しみくださいませ~

そして楽しいお話をありがとうございました。
 
 
 
 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ