ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

マンションで手軽にグランドピアノ演奏を

今回はマンションでも防音工事をせず、お手頃価格でグランドピアノが演奏が楽しめるピアノのご提案です。

マンションでもグランドピアノ演奏が楽しめるカワイGL-10マスク付き
ピアノ本体価格¥1.320.000- マスク装置¥165.000- 2Fに展示中


カワイの奥行153㎝という小型グランドで本体価格が132万円と格安ですが、これは決して安物というわけではなく、たぶん、公共施設向けの入札(価格競争)であえてこの価格に設定しているのだと思いますが、ヤマハの同様のピアノが用意されています。
※このサイズだと大型のアップライトより絶対音量は小さくなります

これにカワイ独自のマスク装置(特許で¥165.000-)を取り付けると最大40%の音量をダウンさせることができます。 
ピアノ上部


ピアノ下部


マンションの防音で一番問題のなのは音量は勿論ですが、それよりも階下へのペダル等のダンダンという音(個体振動音)を排除する必要があります。
これは音が出ないサイレントピアノでも同じ対策が必要です。

ピアノ架台 約26万円

ピアノ架台は、ピアノと床の間に空気層を作り、階下へ音と振動を伝えません

合計¥1.7450.000-のご予算でマンションでグランドピアノの演奏が気軽に楽しめます。

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


グランドピアノとアップライトピアノの違い

長年ピアノ販売の現場にますが、毎年、日本のアコスティックピアノ市場が縮小してきているのを肌で感じています。

最近の現場感覚として、アップライトに比べてグランドピアノを検討される方が増えてきたように感じます。

グランドピアノとアップライトピアノの違いは?
YOU TUBEで簡単にご紹介していますのでご参照下さい。



アップライトとグランドは形も違いますが、実際に弾き比べてみると同じメーカーのピアノでも演奏者からするとグランドピアノの方が弾いていて随分気持ちが良いということを感じてもらえると思います。

実際にご自身で弾き比べてみて頂くのが一番なのですが、以前、スタインウェイが欲しいのだけど予算的にグランドの半額のアップライトしか購入できないと云われるお客様に、実際にスタインウェイのアップライトとグランドピアノを弾き比べてもらったことがありますが、そのお客様は、その違いを、まるでウクレレとギターほど違うと云われたことがあります。

理屈はともあれ、演奏者にとってはグランドとアップライトではその位の違いを感じられると思います。

ところで、200万円のご予算があればグランドピアノの新品が購入できますので、そのような意味でも200万円以上する高額なアップライトは、実際には、スペース等の特別な事情がない限りなかなか売れません。

 よくいただくご質問をまとめました。


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


小さな和菓子屋と小さなピアノ店の共通点

散歩中に見つけたマンションの1階にある小さな和菓子屋さん、試しにかしわ餅を買って帰りましたが女性陣に好評でした。

後日、店の方には話を聞いてみると、若い人がやっているが、弊社と同じでこだわりの店で、それゆえに近所でも評判だという説明をされました。

歩月~あづき~

こちらは都内港区白金台ですが、前出の和菓子屋さんと同じようにマンションの1階に若い山内君(元弊社の調律師)が設立した、弊社の姉妹店のピアノプレップ、チェコのペトロフピアノの小さな専門店です。

ピアノプレップ


共に小さな店で経営者が若く、他店にはないこだわりを持って仕事をしており、そのこだわりがお客様から共感・支持されて人気があるという共通点を感じて親近感を持ちました。

しかし同時に両者の決定的な違いも感じました。

和菓子は食べて美味しければその価値が誰でも簡単にわかること(羨ましい限りです)しかしピアノの場合は、せっかくのこだわり(丁寧な整調・整音)の価値が、少しピアノを弾かない限りわかってもらえないことです。

納品前のピアノ(展示ピアノを含め)に、数日をかけた丁寧な整調を施すのが他店にはない弊社やピアノプレップのこだわりです。

そのこだわりの理由ですが、ピアノの性能を大切に考えると丁寧な整調ではじめて音色やタッチ、響きが大幅に向上するという特性があるから当然なのですが、それには数日の手間が余分にかかるので筆者が知る限り他店ではやる習慣がありません。
 
誰でも食べれば上手い不味いが簡単にわかるお菓子と違い、ピアノの場合はお客様がピアノをある程度弾けないと整調による性能の違いがわかってもらえません。

つまり、丁寧な整調による気持ち良さが、全ての人に簡単にわかってもらえないのが悩みの種です、考えれば当たり前の話ですが。

当店でピアノを選ぶメリット

お薦めブランド ペトロフピアノ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ