ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

高松市にフォイリッヒの納調に行ってきました

昨日は香川県高松市にFEURICH(フォイリッヒ)Mod.162の納入調整にお伺いしました。

このピアノは浜松市の輸入元から一度弊社に入れて出荷調整を行ない、納品する前にお客様に確認いただき納品しました。ご来店された日も気に入っていただけたようですが、ご自宅へ納品設置した時には奥様よりさらに感動の声をいただきました。

昨日お伺いしてみると写真の通りとても雰囲気の良い空間で響きも弊社のショールームより良くて納得(笑)ピアノは本体もさることながら環境(設置場所の音響)によっても印象が随分変わります。

 

ご主人もピアノに興味を持っていただいて作業の様子を見て楽しんでくださいました。

 

とても気さくなご夫妻でついつい楽しくて話し込んでしまい長居させていただきました。
ありがとうございました。

 

>>>FEURICH(フォイリッヒ)ピアノについて

>>>ピアノと部屋の音響の関係

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


グランドとアップライトのメカニズムの違い

弦を縦に張ったのがアップライトで横に張ったのがグランドですが、そのためにグランドの打弦までのメカニズムの方が自然(引力)な動きをします。

アップライトの鍵盤から打弦するまでのメカニズム




グランドの鍵盤から打弦までのメカニズム





ピアノの性能を大切にお考えの方限定で、資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


230万回再生されたよみぃのYou Tube

まだご覧になっていない方はご覧ください



ピアノの性能を大切にお考えの方限定で、資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ