[ ]ピアノという楽器はイージーオーダーという考え方
ピアノはリモートコントロールで演奏する楽器
ピアノは他の楽器と違い、鍵盤から複雑な構造のアクションを通じて弦を叩く、いわばリモートコントロールで演奏する特殊な楽器です。
それ故に鍵盤から打弦するまでの複雑なメカニズムを人の手で擦り合わせ調整することで、演奏者の好みのタッチや音色のピアノに近づけることが可能という意味で、ピアノはイージーオーダーの楽器と云うことができます。
たとえばニューヨークスタインウェイのチーフテクニシャンでホロビッツの専属調律師(故)フランツ・モア氏も、スタインウェイをホロヴィッツの希望に合わせた音色やタッチに仕上げるのに相当苦労されたと著書で述懐しています
フランツ・モア著/イーディス・シェイファー構成/中村菊子訳
『ピアノの巨匠たちとともに』(音楽之友社)より
音楽ホールには最高級のフルコンサートピアノが設置されていますが、演奏者にとっては必ずしも満足な性能を発揮していないようで、そのためにギャラが高額なピアニストは、全国ツアーでわざわざ専属調律師を同伴して、ホールのピアノを自分好みのピアノに仕上げてから演奏します。
逆からみれば、たとえ普通のピアノであっても調律師の腕と熱意で時間をかけて演奏者好みに調整を行えば、演奏者にとってはもう手離せないほど魅力的なピアノに仕上げることもできると云えます。
弊社でピアノを選ぶメリット
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
資料をお送りした方から、たくさんの感想をメールでいただきました!
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分
