[ ]お薦めの調律師は?
性能に対する意識レベルの高い人は調律師も意識レベルの高い調律師に依頼すべき
YOU TUBEでもご案内しています。
調律師の仕事を家の掃除に例えると、私自身は掃除機をかけただけで満足していますが、うちの奥さんから見るとこれでは掃除した内に入らない、照明器具の掃除、押入れの中の整理整頓や拭き掃除等、やることが多いのが家の掃除です。
調律師の仕事も家の掃除に似ていて技術力の差というよりも意識レベルの差ですが、少なくとも依頼者の性能に対する意識レベルより高い調律師でないと不満が残ります。
仮に現状の不満を調律師に伝えると、たぶん、こんなもんですよ、嫌なら高級品、または新品に買い替えて下さいと云われると思います。
これは善悪ではなく意識レベルの問題と考えます。
つまりタッチや音色の細かいことが気になる依頼者は意識レベルの高い調律師に依頼すべきですし、ピアノは鳴れば良いと考える依頼者は、調律師は誰でも良いということになります。
毎回ですが、調律をする前に先ずは丁寧な調整が必要です
ピアノの性能は3つの要素で決まります
お子さんにはどんなピアノを選んだら良いか?
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから