ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの保障内容について

新品ピアノのメーカーの保証期間は1千万円クラスでも5年、国産メーカーで1年、稀に40~50万円の中古アップライトでも10年間の保証を謳う店がありますが保証の具体的な内容をご存じの方は少ないようです。

ここで云う保障とは万一製造上の欠陥の場合は無償で交換または修理しますという意味で車のリコールと同じです。

しかし長い歴史を持つピアノの場合はリコールはほぼありえません。

過去に一度だけ、鍵盤を人工象牙を採用した時に、短期間で変色することがありこの時は無償で鍵盤を張り替えたことがありますが、記憶ではその1件だけです。

ピアノの不具合についても保証してくれるか?

ピアノの不具合とは、鍵盤の高さや深さが不揃い、鍵盤が重い、雑音がする、音が出難い、音色がおかしい等が考えられますが、これらの不具合については保証の対象にはなりません。

いずれも抽象的で個人の感じ方の違い、或いは適切な空調管理がなされていなかったのが原因と云われればそれまでになります。

そのように考えるとピアノの補償というのは、言ってみるだけで、保証期間が何年であってもほとんど意味がないことになります。

たとえばチェコのペトロフピアノの場合は、下記のお客様カードがお手元に残ります。

ペトロフピアノ社の社長スザンヌ・ペトロフ氏 チェコのピアノ工場にて

20161101132330

 

20161101132359

 

 

 

 

 

 

 



ピアノのメンテナンスは販売店とお客様の信頼関係の上に成り立っており、設置環境が悪ければ適切なアドバスして環境を改善してもらい、最初から丁寧に調整されたピアノなら、仮に不具合が起こっても、定期メンテナンスの折に簡単に修復できますので適切なメンテナンスさえやればまず問題は起こりません。




無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

 

 

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ