[ ]ピアノに何を求めるのか
最近、時間の余裕ができた妹が始めたのが習字と英会話の学習ですが、いずれも行政の援助がありグループレッスンということもあり授業料も千円と3千円で格安なようです。
ならばピアノは?と考えてみたのですが、グループでのキーボードレッスンはありますが、本格的なピアノレッスンとなると、個人レッスンでピアノも必要になるので、授業料も他の習い事のように格安は困難です。
しかしピアノの音色は実に魅力的ですし、プロの演奏のように上手くショパンが弾けなくても、もし自分の好きな曲、たとえば幼い頃歌った「夕焼け小焼け」を自分の感じるままにピアノで弾けたら自然に涙が出るほど感動するはずです。
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか! 資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分
