ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノマスク(防音仕様)のご紹介

ピアノマスクとは?

原理は単純でグランドピアノの上下を物理的に塞ぎ絶対音量を40%ダウンさせる仕組みで、それも普段の演奏からワンタッチで切り替え可能というもので、一切の電子機器を使わないのでピアノ自体の性能は変わりません。

単純な仕組みで故障もなく優れものですが、カワイの特許なのでカワイとディアパソンにしか装着できませんがお値段は22万円(税込)です。

弊社ではカワイGPとディアパソンGPに装着して展示していますのでぜひ体感下さい。

普通のグランドピアノの下部

マスクピアノの下部、レバー一つで開閉できます

普通のグランドピアノの上部


マスクピアノの上部




取り付け例のご報告

共に高知県の一戸建ての方で、1軒はピアノマスク仕様もう一軒はピアノマスクなしでした。
後日談ですが、田舎なので防音仕様は不要と思っていましたが、思わぬとこでご近所からレームが入ったそうです。

ピアノを弾く側は当然窓を閉めて弾きますが、ご近所の方は真冬以外は窓を開けて生活される方もおられるので、そのような方からクレームが入り、事前にピアノマスクを取り付けておけば良かったとの反省の弁を頂きました。

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

構造がシンプルな弦楽器等と違い複雑なメカニズムを持つピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、その特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  
浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ