ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

才能の違いは4倍、しかし情熱の違いは100倍の違いを生む!

日本電産の創業者、永守重信さんが読売新聞のコラムでこのような意味のことを云われていたと記憶していますが、残念ながら、今の有名ピアノメーカーの社長さんで、生ピアノに対する情熱がある社長さんはほとんどいないのではと考えています。

私が考えるピアノに対する熱い情熱を持つ経営者といえばこのお二人です。

ファツィオリピアノの創業者のパオロ・ファツィオリさん、彼のお蔭でファツィオリは短期間でスタインウェイに並ぶ世界のトップブランドになりました。
 

もう一人はペトロフピアノの5代目社長のスザンヌ・ペトロフさん、彼女のお蔭でペトロフ社は、現在ヨーロッパ最大規模のピアノメーカーになりました。


 ところで過日、カワイ楽器の重役の方が弊社にご来店、ゆっくり話をする機会がありました。

この重役はシゲル・カワイのコンセプトを作り上げた方で、ピアノと云う楽器は、丁寧な調整をすれば素晴らしい楽器になるということを良く理解されている珍しい?重役さんで、彼の主張の丁寧な調整の実現のお蔭でシゲル・カワイが成功したと仰っておられました。

その話の中で、これからのディアパソンというピアノを、シゲル・カワイと同様に、大橋幡岩氏の設計コンセプトを磨き上げて、ますます魅力あるブランドに育てて行きましょうという話になりました。
このような方は今の大手ピアノメーカーの中では貴重な存在です。

ピアノの選び方とその問題点

ピアノの性能を大切にお考えの方に資料を無料進呈!

調整(整調)がピアノの性能(タッチ、音色、表現力)にとっていかに重要なことか!
資料(書籍とDVD)で分かりやすく解説をしています。

性能を大切にお考えの方は、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

新品グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ