ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

吸い付くようなタッチにしてほしい

普段ご家庭のメンテナンスにお伺いする際に、お客様の相談やご要望を最初にお聞きしますが、皆それぞれ色んな悩みをお持ちのようです。

 

今回のYouTube最新動画は、「吸い付くようなタッチにして欲しい」とのご要望でした。

一見難しそうな気がしますが、よく話を聞いてみるとある事実が判明。みなさんにも当てはまるかもしれませんので、もし同じ悩みをお持ちでしたら一度試してみてください。

 

 

 

>>>お奨めブランド シゲルカワイ

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


椅子のギシギシ音

先日山口県光市の田中洋子ピアノ&声楽教室のピアノのメンテナンスにお伺いした際に、椅子がギシギシ鳴っていたので、直してみました。

 

 

田中洋子ピアノ&声楽教室HP

インスタグラム

田中洋子ピアノ&声楽教室ブログ

 
田中洋子ピアノ&声楽教室YouTube

田中洋子コーチングブログ
ブラボーなMirai☆☆☆を叶える応援するコーチ

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


鍵盤の側面の汚れを取る

中古ピアノの鍵盤は弾いた瞬間に隣の鍵盤の汚れがチラッと見えることがよくあります。

気付いてない方はお待ちのピアノを見てみてください。

 

 

この汚れ一度見えてしまったら、きれいにしたいですよね。

 

‏今回は白鍵の側面の汚れを取る方法を紹介しています。参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ