ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの入荷が遅れています

ウッドショックに続きウクライナ問題、中国のゼロコロナ対策で中国のロックダウンが重なり、値上げもさることながらピアノの入荷の見通しも立ちません。

世界最大のコンテナ基地の上海も、ロックダウンされ取り扱い量が激減して流通も不安定になっているようです。

報道によると中国からの部品輸入が多い自動車業界も日本での生産の目途が立たなくなっているようですが、ピアノ業界も同様でメーカーに問い合わせしても多くが納期未定という回答になっています。

ハンブルク港から上海港経由で浜松に入荷するピアノのコンテナ



ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ホールオーナーさんが見落としていること

大概のホールオーナーさんが見落されていることがメンテナンス費用です。

特にプライベートホールのオーナーさんは大概、お気に入りのピアニストを自身のホールに招聘して、みんなでプロの演奏を楽しむことを期待されています。

しかしピアニストへのギャラは当然頭にあるのですが、肝心のピアノはコンサートごとの調律は当然ですが、プロが演奏して聴衆にも演奏を楽しんでもらおうとすると、コンサートごとに事前の調律と同時に調整や整音も必要になります。

例えば(故)中村紘子さんのコンサートの場合、専属の調律師が前日に会場入りして1日かけて調整・調律・整音を施し、コンサート当日は、午前中の指馴らし終了後、再び調整・調律・整音を施し、本番にもアクシデントのために専属調律師が立ち合いますので、演奏者のギャラ以外にもそれなりの費用が発生します。

浜松ピアノ店3Fホールでのコンサート風景

毎月、調整・調律・整音します

毎月、調整・調律・整音します

毎月、調整・調律・整音します


ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


アップデートしています

SNS用の似顔絵イラストが新しくなりました。

実はこのイラストは、いつもメンテナンスでもお世話になっている弊社ユーザーのお嬢様(高校生)が描いてくれたものです。
初めて描いていただいたのが一昨年(当時中学生)で、それをこれまで使ってましたが、昨年髪型をイメチェンして旧型から新型になったので(笑)お願いして新たに描き直していただきました。

趣味で描かれてるそうですが、とても上手でタッチも優しいので気に入ってます。

現在プロフィール写真や名刺の写真をアップデートしているので、このイラストもどこかで使って完成するのが楽しみです。

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ