ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

出荷調整のビフォアー、アフターの性能の違いは感動ものです

弊社では中古ピアノは勿論ですが新品ピアノもメーカーから出荷されたピアノを一度弊社の店頭に持ち込み出荷調整をしてから納品するようにしています。

ピアノの一通りの調整作業には新品で24時間(3日間)中古品なら1週間程度の作業時間が必要ですが、空き時間の利用してやるので現状では新品でも1週間から10日程度必要です。

ディアパソンDG-166の出荷調整
ご近所の方でしたので入荷してから一度ご試弾頂きましたが、調整が完了後、再度、ご試弾をいただき
好みの重さのタッチに揃えるために鍵盤の鉛調整をする予定ですので完成(納品)は連休明けになりそうです。 

お客様の感動される様子を見るのが今から楽しみです!



№1、展示ピアノの3日間の調整作業をご紹介


無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


マンションでのアップライトの防音対策のご提案

最近のマンションはかなりの防音対策がされているので特に問題になるのは、ピアノの音自体(空気伝播音)よりも、むしろ壁を金槌で叩く時に出る個体振動音が問題ということがわかってきました。

ですので消音ユニットや消音マフラーで音を小さくしても、鍵盤を叩いたりペタルを踏んだ時に出る振動(階下ではドンドンと聞こえる)といった個体振動音を階下に伝えないことが重要です。

アップライトは裏側(真後ろ)に音が抜けますが、後ろに出る音(空気伝播音)と階下への個体振動を防ぐアップライト用のピアノ架台をご紹介します、お値段は¥231.000-(税込)


大阪の泉佐野市のマンションの13階に設置したアップライト用ピアノ架台
fc936229


岡山市のマンションの14階に設置したアップライト用ピアノ架台
1e11fce3

ピアノ架台は1台1台、お客様のオーダーで製作されますので、床面、壁面の材質の色はお好きな化粧板をオーダーできます。

大阪のテクニカル・サウンドさんの工場にて製作中のアップライト用のピアノ架台。
1e703a75

0885ff1d

「ピアノ架台」カタログ ダウンロード

テクニカル・サウンド




無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


コンサートホールのピアノ保管場所

 

コンサートホールのピアノは普段どこに保管されているのか?

このような質問を時々受けることがあります。

 

コンサートホールの場合は、コンサート本番で不具合が起きるとまずいので、比較的丁寧に保管されていることが多いです。

その代表的なのが「ピアノ庫」です。楽器庫とも呼ばれたりしますが、ピアノは温度や湿度の変化に非常に影響されやすいデリケートな楽器ですので、普段の置き場所次第ではいつまで経っても安定しないピアノになるだけでなく、楽器としての寿命が縮まってしまったりもします。

そうならない為にはやはり空調管理が必要です。

今回はコンサートホールのピアノの保管場所についてご紹介しています。また、コンサートの調律するタイミングについてもお話ししていますので興味ある方はご覧ください。

 

 

 

 

>>>ピアノの調律と温度の関係

>>>ピアノの湿度管理しなかったら、こういう結果になります

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ