[ ] №1、展示ピアノの3日間の調整作業をご紹介
調整されたピアノをご試弾頂けるのが弊社の大きな特徴です。
新品で入荷したピアノを本来の性能を発揮するように、弊社では3日間の調整作業をしてから展示、試弾して頂くようにしています。
個々のピアノ本来の性能を発揮するためには丁寧な調整が必要不可欠ですが、良く調整されたピアノをご試弾頂くと調整されたピアノならではの気持ち良い音色、タッチ、響き、表現力を体感頂けます。
※納品前のピアノも同様の調整をしてお届けしています。
3日間(24時間)が必要な作業なので№1から№4まで順にご案内します。
今回、調整するピアノは展示用の新品のディアパソンのグランドピアノです。
本体からアクションを引き出し、まずは鍵盤の調整です。
鍵盤のバランスキーピンの並びを揃えます。
定規をあてると、こんなにも上下に凸凹です。
これできれいに並びました。
88鍵の部品の位置と動きの条件を同じにするために行なっています。
次は鍵盤下の掃除とキーピン磨きをして、手前側にあるフロントキーピンの向きを揃えています。
鍵盤を取り付けて、フロントホールの遊びの調整です。
このように鍵盤の先を持ち、左右に振ると遊びが最低1mmあるかチェックします。
このような赤いクロスを圧縮して広げます。
フロントキーホールの調整動画です。
次はバランス(真ん中)ホールの調整をしてからアクションを取り付けて、次は鍵盤の高さの調整です。
鍵盤高さの調整動画です。
次は№2弦合わせ調整をしています。
№1展示ピアノの3日間の調整作業をご紹介