ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ教室のピアノは良く調整されたピアノを使用しよう!

「良く調整されたピアノを使用しよう!」などと書くと「余計なお世話だ」とピアノの先生から怒られそうですが、ピアノ教室のピアノこそ良く調整されたピアノが絶対条件のように思います。



その大きな理由ですが、生徒さんの多くはまだ指の力が弱い子供さんが多く、ピアノは大人用、子供用というものはなく(全て大人用)、鍵盤の重さもダウン(何グラムで下がるか)アップ(何グラムで上がるか)の関係でどのピアノも同じような重さに設計されています。

ピアノは他の楽器と違い、鍵盤からリモートコントロールで打弦する仕組みですので、そのリモートコントロールのメカニズムがロスなくスムースに動くように技術者の手で擦り合せをするのが調整作業です。

内部のメカニズムは木を主体に多くのフェルト類や皮で構成されいますので、どんな高級ピアノでも木は必ず伸び縮みや歪みが生じます、これを修正しフェルトや金属との適正な擦り合せ調整を行うのがピアノの調整作業です。

鍵盤調整のシーンです


これは歯と同じで、歯並びを揃える矯正をしてから噛み合わせ調整をすると食べ物が力まなくても軽い力で良く噛めるようになるのと同じ理屈で、良く調整されたピアノは、難しいピアニシモも音の粒が揃って綺麗に出せて、大きな音も力まなくても出すことが出来るようなります。

つまり良く調整されたピアノならどんなピアノでも、つまり中古、安価、高級ピアノ、銘柄を問わず、まだ指の力が弱いお子様でも無理なく自然に表現力豊かに演奏ができるようになります。

逆に調整が出来ていないピアノでの演奏(練習)は大人は勿論ですが、まして指の力が弱いお子様なら尚更ピアニシモもフォルテシモも簡単に出すことができません、それに無理して弾いていると腱鞘炎になる可能性もあります。

もちろん、ご自宅で使われるピアノも同様です。

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。



無料資料の詳しいご案内はこちらから


無料資料のお申込みはこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


今回の豪雨でピアノもかなり浸かったようです

今回の豪雨は、弊社がある岡山市中心部は例年の梅雨と同じ感覚でしたが、市内でも北部の一部では床上浸水があったようで、弊社がお世話になっているピアノ運送業者さんの倉庫も浸水して、倉庫の保管ピアノが水に浸かって大きな被害が出ています。

ピアノが水に浸かるとどうなるか?

過去に水害にあったピアノを修復したことがありますが、外装を綺麗にしてメカニズムも正常にしても、極端に鳴りが悪いピアノになりますので、楽器としてはもうダメということがわかりました。

今回、水害にあったピアノの処分について何件も問い合わせがありますので少し調べてみました。
日本での再販は無理ですが、もしかしたら中国ではどうか?と考えて中国への輸出業者に相談してみたところ、比較的に新しいピアノなら引き取りの運送費くらいは出せれるということでした。

その理由は中国では中古ピアノの部品が少ないので部品取りがしたいのだそうです。

今回のような非常時は自治体がピアノも無料で処分してくれると思いますが、重いピアノなので家の外まで家人で持ち出すのは大変です。

なので前述のように比較的新しいピアノや被害が軽微の場合は、ピアノの運送業者が無料で引き取れるピアノもあるようですので、弊社にご相談下さい。


友人が送ってくれた写真です
















只今、ピアノの性能を大切にお考えの方に、お役にたつ資料を無料進呈しています

無料資料の詳しいご案内はこちらから


無料資料のお申込みはこちらから

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


無料資料をご覧頂いた方の感想です!

ピアノ選びのための参考資料(下記の3点)を希望される方に無料進呈していますが、既に資料を見聞いただいた方からたくさんの感想メールを頂いていますので一部をご紹介します。

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。



無料資料の詳しいご案内はこちらから


無料資料のお申込みはこちらから


資料感想のメール
感想の一部をランダムに抜粋表示しました。

①資料を早速拝見させて頂きました。
特に「ピアノよもやま話」は、大変興味深かったです。ピアノを習い始めて41年にもなりますが、知らない事だらけでした。それに調整の大切さも、しみじみと感じました。
私の安価なピアノでも変わるのでは?と期待が持てます。

「ピアノ聴き比べ」では、特にペトロフの音色が良かったです。音の深み・奥行き・温かみが素晴らしいと、すっかり気に入ってしまいました。社長がペトロフを勧められる理由も、納得がいきます。
何よりもこのような貴重な資料をお送り下さった事を、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


②興味深いお話をありがとうございます。
いろいろ知れば知るほど余計に悩みが深くなっていくような気もいたします(笑)

③早速真剣に観ました(違いが判るか?)
みなさんがペトロフのまるい音というのが少し わかりました。 我が家のも、弾く人が弾いたらあんなに素敵なんだと思うと ごめんなさい的な気分です。

④ピアノに関する大変興味深い資料をお送り下さりありがとうございました。
もし、浜松ピアノ店のwebsiteにたどり着かず、植田様からの資料を見ることがなければ、きっと近所のピアノ店で試弾したスタインウェイのグランドピアノを購入していたと思います。

ファツィオリとスタインウェイの試弾に都内に出向き、色々なピアノを試弾できたことは本当に楽しく、それぞれのピアノの違いを実感致しました。

私にとって、スタインウェイは憧れのピアノで、いつか自分も…と思っていたピアノでしたが、ファツィオリのピアノを弾いたら、その音色の華やかな明るさとclearな響きに圧倒されてしまいました。これからも弾いていたいピアノはファツィオリのピアノだと確信し、購入となりました。本当にありがとうございました。

⑤資料を頂いてから、何度も読み返してはDVDを拝見致しておりました。
お陰で、ぐっとピアノに対する気持ちが変わり、 息子だけでなく、母である私がピアノを 習おうと決意いたしました。今では、主人が車より高額は、やめてね!と言うようになりました。(笑)

⑥安易にピアノを選ぶ前にコンタクトさせて頂いて良かったと思いました。
これまで認識していなかった調整や整音というものが難しい内容ながらもよく理解でき、 安易にピアノを選ぶ前にコンタクトさせて頂いて良かったと思いました。

⑦ピアノがますます欲しくなると思います
私のように遠方で、お店に行きたくてもなかなか難しい人にはこの観て聴いてはもってこいですね! ピアノがますます欲しくなると思います。

⑧ピアノの先生の叔母にも是非読んでもらおうと思います。
最近のメーカーのピアノ事情・中古事情(良いグランド中古は海外へ)・ヨーロッパピアノの良さ などは、 こちらの本の詳しい内容で驚きました。この本は、ピアノの先生の叔母にも是非読んでもらおうと思います。

⑨今回このような心強い資料に巡り合えたこと光栄に思ってます。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。本当に職人気質のこだわりのある仕事というのが珍しい時代になってしまいましたので、御社の存在は貴重なものだと感じています、どうぞ今後も良いお仕事をお続けになって下さい。ありがとうございました。

⑩それぞれの特徴があり面白いですね。
CD、早速拝聴いたしました。それぞれの特徴があり面白いですね。ペトロフのUPがいいですね。UPでここまで表現できるとはペトロフの音作りは独特のものが ありますね。あの音作りは日本人には難しいでしょう。ヨーロッパの人達は総合的な音を聴いているんですね。特にドビュッシーは初めて経験する 感じでした。印象派の曲にはぴったりと思います。

⑪調律・整音の重要性も良くわかりました。
DVD・本ともに拝見させていただき、調律・整音の重要性も良くわかりました。
大変参考になり感謝しております。

無料資料の詳しいご案内はこちらから


無料資料のお申込みはこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ