ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

只今、鳥取県米子市向けの出荷調整中です!

5月の連休に鳥取県からご来店されてご契約頂いた、ヤマハ・インテリアピアノYF101W。

 

展示前に丁寧に調整をしていますが、納品前にも再度の出荷調整を行うことによりメカニズムがより安定します。

鍵盤がスムースに動くように鍵盤調整中

鍵盤がスムースに動くように鍵盤調整中

全ての鍵盤の高さを一定にします。


全てのメカニズムの調整が完了してから調律をします、そして調律が終わってから、全ての音色の粒が最適になるように整音してから出荷調整が完了します。

後は岡山から鳥取県への直送便で納品させていただいて、このまましばらくお弾きいただき、後日、弊社からお邪魔して部屋の環境や音響、演奏者のお好みに合わせた再調整を半日かけて行い(納入調整)ご契約の完了です。

当店でピアノを選ぶメリット

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


イートインも出来る、洒落たパン屋さんを発見しました!

岡山市中区湊1345-23  TEL086-206-1530



最近の定休日は、双子の赤ちゃん(7ヶ月)の子育て中の娘が疲れているということで、娘を整体に連れて行く役目を担当していますが、その帰り道に娘の希望で初めて立ち寄ったパン屋さんです。




ドライブスルーも出来るようです。


せっかくなので、店内でメロンパンとコーヒーを食べてみましたが、店内の雰囲気も良く、久々にリラックスした時間を持つことができました。

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


第15回ルービンシュタイン・コンクールが開幕


「神に愛されたピアニスト」と呼ばれた巨匠、アルトゥール・ルービンシュタインの名を冠したこのピアノコンクール(アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノマスターコンクール)は三年に一度イスラエルのテル・アビブで開催されます。

第15回ルービンシュタイン・コンクールが、4月25日現地時間20時(日本時間は+5時間)のオープニング・コンサートで開幕しました。前回の優勝者Antonii Baryshevskyi(アントニー・バリシェフスキー)がオープニングコンサートでFazioliを演奏しました。  
 
近年ではダニール・トリフォノフやアレクサンダー・ガブリリュクなどの優勝者を輩出しており、世界最高峰のピアノコンクールの一つとなりました。 以上ファツィオリ日記から引用

ところでこのコンクールではファツイオリ、カワイ、スタインウェイの3社のピアノが使われますが、ピアノ業界の関心は誰が優勝するかということよりも、優勝者が選んだピアノがスタインウェイか、ファツィオリかの方がはるかに気になります。

お薦めブランド スタインウェイピアノ

お薦めブランド ファツィオリピアノ

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ