ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

最近のピアノはデザインがシンプルになりました!

昔のピアノはどれもデザインに遊び心があり魅力的なデザインが多く、逆に今のピアノは合理的でシンプルなデザインの物が多くなっています。

現代のシンプルなデザインの脚や譜面台のピアノ(スタインウェイ)

 
 
素敵(複雑)なデザインの譜面台に円錐の脚の1906年製プレイエル
6da5ffd6


 これもステキな1877年製のグロトリアン・スタインヴェックの譜面台
dsc_0177


 凝ったデザインの1877年製のグロトリアン・スタインヴェックの脚とペダル
dsc_0155


京都芸術センターにある1910年製のペトロフピアノ 脚と譜面台も凝っています。
%e2%84%964

現代のピアノ作りはいかに無駄を省いて合理的にピアノを作るか、その上で国際コンクールで優勝して名声をいかに高めるか?一流ホールにできだけたくさん納品(設置)してブランド力をいかに高めるか?少し歪んだ見方かも知れませんが、今の多くのピアノメーカーの価値観をそんな風に感じます。

ピアノという楽器は他の楽器と違い複雑な内部構造を持ち、扱いが厄介な楽器ですので無駄の権化みたいな所があります。

脚のデザインは好みの問題で済みますが、たとえば現代の多くの譜面台は単に平らな板ですが、これは演奏者には遮音板になりますが、譜面台が透けていると演奏者にピアノの音がよりダイレクトに伝わるという利点があります。

現代のピアノも探せば、普通のピアノでも、少しは遊び心のあるデザインのピアノもあります。

現代のディアパソンの譜面台
IMG_0737

オーストリアの老舗ブランド ウェンドル&ラング
(今は中国で委託生産)


凝ったデザインのペトロフの脚と椅子
img_7193

ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ペトロフUPメンテナンス

昨年末になりますが、京都へメンテナンスにお伺いした際に撮影させていただきました。

気になるところや、日常のピアノの変化等を丁寧にメモしていただいてるので、いつもスムーズに作業ができます。

アップライトピアノの中では小型サイズですが、ペトロフのメンテナンスの様子をご紹介します。

 

 

 

>>>おすすめブランド  ペトロフ

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


好きな曲を楽しんで弾いています

退職後の趣味にとピアノを始めました!
20代の米国留学の頃、アメリカ人の先生に少し手ほどきを受けたくらいで、帰国して就職してからは仕事が忙しく、せいぜい週1回ピアノを弾く程度でした。

そんなピアノ歴ですが、直近4年間の職場にはグランドピアノもあったので、弾く機会が増え、退職後の趣味の一つとしてもう少しピアノの腕を磨く決心を固め、思い切ってグランドピアノを購入しました。

まだレパートリーはあまり多くないですが、この4年間で弾いたショパンやベートベンなどの好きな曲を10曲ほど楽しんで弾いています。

東京都八王子市 / 芝野 様



ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ