ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノはカスタマイズできる楽器です

最近はカスタマイゼーション(customization)という言葉がよく出てきますが、ピアノという楽器は、もともとカスタマイズ(イージーオーダー、お客様の希望に合わせる)されるべき楽器です。

自然素材を多用するピアノとい楽器は、全く同じ機種でも最初から微妙に音色や響きが異なりますが、これを整調と整音することで大きく持ち味が変り演奏者の好みのタッチや音色や響きにカスタマイズできるのがピアノとい楽器です。




弊社のメンテナンス風景(定期調律)先ずは鍵盤を外して掃除から
hrxq6294

アクションをつけて本体に入れ、棚板調整です、鍵盤からのパワーをロスなく弦まで伝えるために、鍵盤フレームと本体の棚板を隙間なく密着させる作業です。
tsjh9847-640x640


 棚板と鍵盤フレームに隙間があるとパワーロスになるので密着するように調整します。
xzgf6176-640x640

定期のメンテナンス(定期調律)でも、調律の前にやるべき作業がたくさんありますが、多くの場合は調律だけで終了していますので、大多数のピアノが弾き難く音色の劣るピアノになり、ピアノ本来の性能を発揮していません。

ピアノの選び方とその問題点



 
無料資料の詳しいご案内はこちらから
 
  

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ