[ ]特に急ぐ場合はヨーロッパからピアノを空輸します
ヨーロッパからの輸入ピアノは普段は船便で輸入しますが、急ぎの場合は航空便で送ってもらうことがあります。これはペトロフP210 Storm(奥行き210㎝、重量410㎏)をチェコのプラハ空港から航空便で関西空港に送ってもらった時のものです。
プラハ観光で有名なカレル橋からプラハ城を望むショットです。
プラハ空港からアメリカに寄り道して約1週間で関西空港に到着
普段はやらないことなので、特別に厳重な梱包で到着しました。
箱の中は真空梱包でこんな感じです。
普段はダンボールで梱包されコンテナの船便で約1ヶ月半位で静岡の清水港に入ってきて、浜松の流通倉庫で受け取りします。
このサイズのコンテナですとアップライトだけなら15台ほど入りますので、ヨーロッパからの運送費でもアップライト1台1万円ほどです。
これが重さ410㎏、奥行き210㎝のグランドピアノ1台の航空便の運送費がおよそ30万円程(最近は値上げされている)になりますが、この場合は出荷の際の梱包が大変です。
倉庫内で組み立ててみました。
このピアノは現在、浜松ピアノの3Fに設置されているピアノですが、410㎏のピアノが飛行機でヨーロッパから運んで来られたと思うと自然に愛しさが湧きます。
無料資料の詳しいご案内はこちらから