ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

今はモノからコトへの時代のようです

メディアによると時代は「モノ」から「コト」へと変わってきているそうで、物を購入するよりも体験する方に世の中の価値観が変わってきているそうです。

ピアノの場合もお子様の教育用のピアノが大半でしたが、最近の弊社の売り上げ分布では、大人が趣味でピアノを弾き、楽しむというお客様が確実に増えています。

そうなると従来のお手軽な国産ピアノより少し上質で個性的なピアノや、伝統的なヨーロッパ製のピアノが注目され、弊社ではそれらの売り上げが伸びています。


BENTLEY 1906年創業、イギリス製(ロンドン)マホガニー、象嵌入り
1997年に弊社が販売したピアノですが、お子様が弾かなくなったので弊社に戻ってきてこれから再調整をします。

昨日入荷したばかりのベントレーピアノ 素敵なピアノです。





今では純ヨーロッパ製はそれなりに高額になり生産台数も少ないのですが、製造工程もレトロと云いますか、まだ昔ながらの手作業の多い行程でのピアノ作りなので、国産ピアノにはない味を醸し出します。

チェコのペトロフ工場にて(グランドの外枠を製作中)筆者撮影
img_0229

チェコのペトロフ工場にて(グランドの支柱の製造工程)筆者撮影
p1050844-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

チェコのペトロフ工場にて(グランドの製造工程)筆者撮影
%e7%94%bb%e5%83%8f-049

チェコのペトロフ工場にて(グランドの製造工程)筆者撮影
%e7%94%bb%e5%83%8f-234

チェコのペトロフ工場にて(アップライトの製造工程)筆者撮影
p1050864

チェコのペトロフ工場にて(アップライトの製造工程)筆者撮影
1014-3%e6%9c%88%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%b3-096

知っておきたい生産国表示のルール

お薦めブランド ペトロフ



 
無料資料の詳しいご案内はこちらから
 
  

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ