[ ]ピアノの運送費も値上がりしてきています
ピアノ運送業者さんの話によると人手不足で困っているとのこと、求人を出しても応募者が少なく、来ても短期間で辞めるので、給与の改善が必要なので運送費も値上げさせて頂いていますとのことです。
地域により多少料金が異なりますが、岡山の場合では、市内の1階から1階への移動料金はアップで2万円前後、グランドで3~4万円前後位が移動料金の相場です。
グランドピアノの納品風景ですが、ペタル部分と足を外してこのような姿で運送、納品されますが、アップライトの比べ梱包、開梱の手間がかかり。重量も重いので特殊作業になり運送費も高くになります。
これに2階吊り上げで1万円程度加算、エレベーター利用の場合も1万円程度の加算になりますが、難易度により特殊作業料が発生することがあります。
案外安いのが長距離便で、たとえば岡山の倉庫から東京の倉庫までの運送費はアップライトピアノで1万5千前後、グランドピアノで2万円少々ですが、これは浜松を起点としたワンマントラックの路線便があり、便は少ないのですが、これを利用すると倉庫から倉庫への運送費は比較的割安です。
但しこの路線があるのは太平洋側(東海道や山陽道、九州道)で、裏日本になると便がないので割高になります。
仮に岡山の実家から東京の自宅までピアノを運んだ場合は、実家→岡山の倉庫→東京の倉庫→東京の自宅となり、合計でアップライトピアノで5万円前後、グランドピアノで9万円前後になります。
国際線は?
たとえば個人でヨーロッパで魅力的な中古グランドを見つけて、それを日本へ送りたい場合、航空便を利用することがありますが、航空運賃そのものは30万円前後と意外に安価です。
ただしピアノもただの荷物として扱われますので、それに耐える梱包が大変で、梱包費用がかなり高くつくと思います。
写真はチェコのプラハ空港から関西空港まで新品グランドピアノを送ってもらった時のものですが、新品でメーカー出荷なのでピアノが傷まないような厳重な梱包が必要になりますが、一般の運送業者ではこのような梱包はできないと思います。
ヨーロッパの新品ピアノは、メーカーが専用梱包をしてまとめてコンテナ(船便)で送ってきますが、この場合なら時間(約ひと月半)はかかりますが、ヨーロッパからでも1台1万円程度の運送費で済みます。
よくあるご質問 より
ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。
グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分