ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ防音のテクニカルサウンドさんのご紹介

防音の師匠、テクニカルサウンド(大阪)の中辻社長をご紹介します。

防音工事はクレームが出るとその時点でアウトなので、お客様といい加減な約束や保証はできないのでその点、中辻社長の真面目な性格(融通がきかない?)はピッタリです。そのような信頼感故にピアノの防音の勉強にテクニカルサンドさんに2回ほどお邪魔しました。

知られていないピアノ(楽器全般)防音対策の問題点

中辻社長によると楽器の防音の場合は、防音だけではだめで、いかに良い響きの空間を作るかが一番の腕の見せどころだそうで、その点については自信があるそうです。
防音は上手くいっても吸音等のやり過ぎで響きのない部屋になると、楽器の場合は本末転倒になるそうです。

有限会社 テクニカル・サウンド  大阪府泉南市男里4-7-27 
東京にも提携店があるので、関東の方もご相談下さい。

テクニカル・サウンドの中辻社長 

ピアノ架台はテクニカルサウンドさんのオリジナル商品ですが、床と架台の間に空気層を作りピアノの階下への音と振動を軽減するので、床の防音工事するのに近い能力を発揮し、ピアノの響きも良くなります。

弊社2Fに展示中のテクニカルサウンドさん製作のピアノ架台


今回はそのピアノ架台の製作現場をご紹介します。
筆者と中辻社長(テクニカル・サウンドの工場にて)

製作中のアップライト用のピアノ架台


ピアノ架台はご覧のように大阪の町工場で、ピアノのメーカーや機種に合わせて1台1台手作りで製作されています。

理由をお聞きするとピアノ架台は重いピアノをゴムで水平に保つ必要があるので、メーカーや機種により微妙に重心が異なるのでどうしてもオーダーメイドになるのだそうです。

ピアノ架台の裏側 四角いゴムで支えますがピアノのメーカーと機種によりゴムの位置が微妙に変わるそうです。


ピアノ架台のカタログ

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか! 資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分








株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


純ヨーロッパ製のペトロフピアノ

あえて純ヨーロッパ製という表現ですが、純ヨーロッパ製ピアノは、元々高額なスタインウェイやファツィオリ等を除けば、かなりのコスト増になるので今では少数派で、企業秘密になっていますが、多くが中国で大半の作業を委託生産したヨーロッパ製(日本製も同じ)ピアノになっています、そんな中で純ヨーロッパ製ピアノのペトロフは貴重な存在です。

知っておきたいピアノの生産国表示の業界ルール

純ヨーロッパ製のペトロフピアノ






弊社2Fにて ペトロフピアノ社長


日本のピアノ愛好家の方へ、ペトロフ社長のメッセージ

お勧めブランド ペトロフ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


オーストリアの老舗ブランド、ウェンドル&ラング

オーストリアの老舗ブランドですが、2003年から中国で委託生産しているお蔭で、国産ピアノにはないヨーロッパテイストのステキなデザインの木目のアップライトが70万円台、グランドで154万円(黒、税込)から購入でき、老舗のヨーロッパブランドならではの箱全体で鳴るヨーロッパトーンが、国産の低価格帯ピアノ並みの価格で味わえるという意味で何とも魅力的です。

現在は4代目のピーター・ベレッキーがウェンドル&ラング社の代表になっていますが、2003年からは生産拠点をオーストリアから中国HAILUN社に移し、以前と変わらない生産管理の下に製造を始めましたので、従来の純ヨーロッパメイドに比べ、1/3程度の価格、アップライトで木目のアップライトで70万円台からグランドピアノで154万円(黒)から購入できるのが何よりも大きな魅力です。

日本では馴染みの薄いブランドですが、国産ピアノでは決して味わえない、たたずまいを含めて老舗のヨーロッパブランドならではの魅力を、従来にはない低価格で味わえるという抜群のコストパフォーマンスですので、国産ピアノをお考えの方も含めてお薦めしたいブランドです。

但し、浜松ピアノ店での丁寧な出荷調整が絶対必要条件です。

浜松ピアノ店が出荷するウェンドル&ラングは、全て一度店頭に入れてから調律師の空き時間を利用して時間(約1週間)をかけて丁寧に整調・調律・整音)してから全国にお届けしますのでメードインチャイナ&浜松ピアノ店フィニッシュということになります。

この弊社店頭での丁寧な調整作業なくしては決して本来の快適な性能は期待できません。

一度、弊社が展示中のウェンドル&ラングをご試弾頂くと、元々の品質が良いだけに、その高いコストパフォーマンスに驚かれると思います。

お勧めブランド ウェンドル&ラング

ウェンドル&ラング AU-116WS ¥798.600-(税込) 


ウェンドル&ラング AU-118Wh   ¥822.800-(税込)



ウェンドル&ラング AG-151CW   ¥1.738.000(税込)


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ