ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ヨーロッパ製ピアノは日本での使用は不向きか?

国産のピアノでも木材は全て輸入材ですし、輸入、国産を問わず高級なピアノほど自然素材(無垢材等)を多く使うので温度や湿度といった環境の変化には敏感です。

純ヨーロッパ製(すべてヨーロッパ製)チェコのペトロフピアノ

余談ですが高級なピアノは、使用木材も屋外で数年の自然乾燥を経て使われますが、量産ピアノは、工場内で短時間で人工乾燥した木材(響板等)が使われるので、木材の細胞を痛めて楽器の命である響板の寿命も縮めることになります。

チェコのペトロフピアノの工場にて


ペトロフピアノの鍵盤蓋は無垢材

また最近はアクション内部のムービングパーツに、従来の木の替わりに、木より軽く鉄より堅いカーボンファイバー(炭素繊維)を使ったものがありますが、これは軽くて歪みがなく均一な形状で合理的ですが、堅過ぎて木のように適度なたわみがないのでタッチに違和感が生じます。

しかもアクション内部のセンターピン(関節部分)はカーボン(木)とフェルトが一体化したデリケートな部分なので、ここがひとたび湿気ると、湿気を吸わないカーボンはクロスだけに湿気が集中し、一旦湿気ると木に比べ自然復元力が極端に劣ります。

一般的な量産ピアノは工業化に適した伸縮や歪みが少ない積層材等や人工素材を多用して大量生産されるので、均一で安定した品質という意味では良いのですが、天然素材が多い高級ピアノに比べると、音色や響きと云った楽器としての魅力は乏しくなります。
#ペトロフピアノ

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


お薦めの調律師は?

ファツィオリジャパン(都内港区)のショールームはファツィオリピアノだけなので絶対的な展示台数も少ない上に24時間空調管理されており、しかもショパンコンクールのファツィオリを任された越智調律師が管理しているのでほぼ完ぺきな状態で展示されており、その意味でもピアノ好きなら一度試弾に行く価値があります。

ピアノの性能やメンテナンスに対しての意識レベルの高い調律師が必須です。

調律師の仕事を部屋の掃除に例えると、私は掃除機をかけただけで満足していますが、うちの奥さんから見ると、これでは掃除した内に入らない、照明器具の掃除、押入れの中の整理整頓や拭き掃除等、やることが多いのが部屋の掃除です。

調律師の仕事もこれと似ていて技術力の差というよりも意識レベルの差です。
つまり当たり前のことを順番通り手を抜かずにやれる調律師がお薦めの調律師ですが、この当たり前のこと(整調・調律・整音)をセットで行うことが出来る調律師は極めて稀です。

出荷調整には新品でも3日間の作業時間が必要ですが、定期メンテナンスも調律の他に整調と整音をざっとでも行うには半日の作業時間が必要です、これがメンテナンスで毎回きちんとできる調律師ならピアノも快適に仕上がるはずです。

具体的には作業に入る前に演奏者から現状の不満と希望(音色、タッチ他)を聞いて、作業終了後に演奏者に試弾してもらい結果に演奏者が満足して初めて作業完了になります。

ピアノの調律とメンテナンス


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


今月より月、火を定休日にさせて頂きました

長く毎週月曜日が定休でしたが、6月から定休日を月曜、火曜の2日間にさせていただきました。

私自身は仕事が趣味化しているので年中無休で仕事をしていますが、週休2日が当たり前の時代になり、思い切って店を週二日閉めることにしました。

トヨタのディーラー等では従業員は交代で週休2日を取り、店自体は週1日にしているようですが、最近、私がお世話になっている岡山のマツダのディーラーは火曜日と水曜日が休みになっているので、弊社もそれを参考に思い切って月曜日と火曜日の2日間を店のお休みにさせていただくことにしました。

何かとご不便をお掛けすることがあるかも知れませんがよろしくお願いします。



ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ